
パネライ PANERAI
「オフィチーネ・パネライ」は、創業者ジョヴァンニ・パネライが、イタリアのフィレンツェで1860年に設立した精密機器の工房がブランドの始まりです。
イタリア海軍用の精度と耐久性に優れた計測機器を製造する軍需専門メーカーとして発展し、1938年には世界初となる、特殊潜水部隊用ダイバーズウォッチ「ラジオミール」が誕生。東西冷戦が終結し軍需規模が縮小した1993年からは、高級時計ブランドとして再スタートします。軍事用時計から派生した高い精度と防水性、イタリアブランドならではの洗練されたファッショナブルなデザインが評価され、その特徴的な厚く大きなサイズのケースは”デカ厚”ブームを世界中で巻き起こし、他の時計ブランドにも多大なる影響を与えました。近年では、完全自社製のムーブメントを多数開発し、ケースサイズや厚さを抑えたモデルも豊富にラインナップされた、本格的なマニュファクチュールブランドへと進化を遂げています。
手巻き式ムーブメントを搭載した「ヒストリック」ラインと、自動巻き式の「コンテンポラリー」ラインに大きく分けられ、多くのモデルが展開されています。
宝石広場では、「ルミノール」・「ルミノール1950」・「ラジオミール」・「サブマーシブル」など多くの人気コレクションを取り揃えております。

製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
ルミノールのみに搭載されていた自社製キャリバー「P.9000」をラジオミールで初めて搭載。
前作の「PAM00287」とは違い、シースルーバックを採用し、自慢のキャリバーを眺めることができるのはうれしいポイントですね。
保証書は日付未記入です。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
パネライ初となるオールセラミックモデル。
自社製キャリバー「P9001/B」はモデル名からも分かる通り、3日間のパワーリザーブ・第2時間帯・秒針0リセット機構を備えています。
またそのムーブメントもブラック加工されており、このモデルに対するデザインへのこだわりが伝わってくる一本です。
保証書は日付未記入です。
未使用品ですので動作確認のみ行いました。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
このモデルはとても人気があり、入荷するとすぐに完売してしまいます。
パネライの中でもシンプルなデザインで、服装にあわせやすいのが特徴です。
保証書は日付未記入です。ラバーベルトが付属します。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
ツインバレルの自社製キャリバーP.5000を搭載し、8日間ものロングリザーブを実現。
時針・分針のみのシンプル感がルミノールベースの良さですが「8DAYS」という文字が控えめながら、且つ誇らしげに印字されています。
保証書は日付未記入です。
未使用品の為、動作確認のみ行いました。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
自社キャリバー「P.9000」を搭載したラジオミールのコンポジットモデル。
シースルーバックのケースを採用していますので自慢のキャリバーを眺めることが出来ます。
保証書は日付未記入です。
未使用品ですので動作確認のみ行いました。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
言わずと知れた定番モデルで、パネライらしさ溢れるこちらのモデルは、ファンならばおさえておきたい1本です。
保証書は日付未記入です。
未使用品ですので動作確認のみ行いました。
ラバーベルトが付属します。
PAM00321の後継モデルでデイト表示やGMT機能に加え、ゼロリセットセコンド機能を備えた自社製キャリバー「P.9012」を搭載。
72時間のパワーリザーブ表示も健在です。
ムーブメントも薄くなっており、袖口へのおさまりもよくスモールセコンド針にパネライブルーを配しているのもポイントです。
保証書には2021年8月に販売された記載があります。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
2010年のパネライで最も注目された、自社製キャリバー「P.9000」を搭載したモデルです。
アラビア数字の2層式ダイアルは、当時の燐光ペーストが経年変化により自然に退色した色味を再現し、よりレトロでミリタリーなテイストに溢れております。
保証書は日付未記入です。
当店にてメンテナンスと外装の洗浄を行いました。
1時位置のラグに凹み、12時位置のケースに傷があります。
ラバーストラップが付属いたします。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
PAM00212の後継機種にあたり、風防ガラスがドーム型からフラットタイプに変更。
ダイヤルも1950表記とタキメーターが無くなった為、非常にスッキリした印象です。
シンプルなクロノグラフをお探しの方におすすめです。
ギャランティーは日付未記入の並行品。
未使用品のため、当店にて動作確認のみ行いました。
カーフストラップが付属いたします。
自社製自動巻きムーブメントのP.9010は、薄く仕上げる事に成功し、今までのケースと比べ13.2mmまで薄くなりました。
9時位置のスモールセコンドのパネライブルーの針もオシャレです。
保証書によると2021年8月に国内正規店で販売された記載があります。
メーカーでのオーバーホールと当店にて外装の仕上げを行いました。
こちらは1940年代にイタリア海軍用に製作された時計の復刻モデルで、1000本限定となっております。
夜光塗料も茶系のものを採用し、当時の風合いを再現。針もピンクゴールド、文字盤には当時と同じ「MARINA MILITARE」のみ表記し、ヴィンテージ感を演出しています。
保証書には2014年12月に国内正規店にて販売された記載があります。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行っております。
1940年代に生産されていたルミノールケースをイメージして作られたこのモデル。
オリジナルを彷彿とさせるクラシカルな雰囲気を持っており、47mm径のケースは迫力満点です。
シースルーバックからは、自社製キャリバー「P.3000」をご覧頂けます。
保証書には2012年7月に国内正規店にて販売された記載があります。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行なっております。
金色の針や焼けたようなブラウンのダイヤルを持ち、落ち着きを感じさせる通好みのモデルです。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
ケースはチタン製ですので、パネライのデザインは好きだけど重いのは・・・という方にもおすすめします。
ギャランティーに日付の記載はありません。
未使用品のため、当店にて動作確認のみ行っております。
ラバーストラップが付属いたします。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
自社製キャリバー「P.5000」を搭載。
通常の44mmケースを採用した8日間巻きのルミノールマリーナです。
イタリア海軍の要請により開発されたヴィンテージのオリジナルモデルが持つロングパワーリザーブを自社製ムーブメントで再現し、細部にまでこだわった一本です。
保証書は日付未記入です。
ラバーベルトが付属します。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
文字盤5時位置には40時間までのパワーリザーブ表示が有り、デザイン面でもポイントとなっております。
保証書は日付未記入です。
未使用品の為、当店にて動作確認のみ行いました。
ストラップに色褪せがあります。
GMT機能を搭載したモデルは他のメーカーでも良く見かけますが、アラーム機能も搭載したモデルはそれほど多くありません。
クッション型のケースはケースサイドが少しシェイプされていますので、特徴的な2つのリューズが良く目立ちます。
シースルーバックからは、アラームのハンマーがリンを高速で叩く様子を確認する事が出来ます。
保証書には2004年7月の記載があります。
メーカーにてオーバーホールを、当店にて外装の仕上げを行いました。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
パネライでは黒文字盤が大多数を占めていますが、それとは正反対の白文字盤は非常に可愛らしい雰囲気です。
保証書は日付未記入です。
未使用品の為、動作確認のみ行っております。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
1930年代後半に試作されたダイヤルを復刻しております。
S.L.C.とは「Siluri a Lenta Corsa(低空魚雷)」の略で、6時位置にはレリーフが刻まれます。
保証書は日付未記入です。
未使用品の為、動作確認のみ行っております。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
コンポジットとは合成セラミックの事で、アルミニウムに電気化学的処理を施し酸化により生成された素材です。
特徴としては軽量かつ耐久性に優れています。
ムーブメントは「P.3000」をいつでもご覧頂けます。
保証書は日付未記入です。
未使用品の為、動作確認のみ行っております。
ケースに擦れがあります。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
短針・長針の中央部が空洞になっており、GMT針の視認性も良好です。
見た目のかっこよさだけでなく機能面も充実しています。
保証書は日付未記入です。
未使用品ですので動作確認のみ行いました。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
パネライ特許のレバーロック機構付きリューズプロテクターにより300mの防水性能を確保。
文字盤はサンドウィッチタイプで、イタリア海軍が採用していた当時のモデルの味わいを引き継いでおります。
保証書は日付未記入です。
未使用品ですので動作確認のみ行いました。
程よい大きさのケースにはサンドイッチ仕様の文字盤が採用され、視認性は抜群。
当店でも中古品が入荷すると、すぐに売れてしまう人気モデルです。
ギャランティーに販売日の記載がない並行品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
程よい大きさのケースにはサンドイッチ仕様の文字盤が採用され、視認性は抜群。
当店でもユーズドが入荷すると、すぐに売れてしまう人気モデルです。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
限定本数1000本。
トリチウムが焼けた様な色合いの夜光塗料を使用する事でヴィンテージ感を、そして針にはピンクゴールドを使用し高級感も演出しております。
ムーブメントは「Cal.OPII」を搭載しています。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
ストラップはカシス社のアリゲーターストラップに交換しました。
視認性が高く上品な仕上がりの白文字盤です。
ギャランティーには2002年7月に販売された記載があります。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
クアランタはイタリア語で「40」を意味します。
ケースサイズを現代的な大きさの40mmに縮小しており、ムーブメントはヌーシャテルのパネライ マニュファクチュールで製造され、もっとも薄い自動巻きムーブメントの一つである3日間パワーリザーブの自社製自動巻きキャリバーP.900を搭載。
保証書によると2022年9月に販売された正規品。
メーカーメンテナンスと当店にて外装仕上げを行いました。
自社製自動巻きムーブメントのP.9010は、薄く仕上げる事に成功し、今までのケースと比べ13.2mmまで薄くなりました。
9時位置のスモールセコンドのパネライブルーの針もオシャレです。
保証書によると2020年1月に販売された記載があります。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
ESteel Grigio Roccia eSteeとは、パネライのサーキュラーエコノミープロセスのおかげでリサイクルされた鉄スクラップから得られた新素材です。
生産工程は、従来の4分の1の消費量でCO2の排出を防ぐ事が出来、サステナビリティ目標の重要性に配慮した先端素材で造られております。
ムーブメントは3日間パワーリザーブの自社製P.900を搭載しています。
保証書には2022年12月に国内正規店にて販売された記載があります。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
自社開発・製造の手巻きムーブメント「P.3000」を搭載。
47mmの堂々としたケースは、パネライならではのエッセンスに溢れ、他の時計とは一線を画しています。
ケースはシースルーバックになっていますので、独特なムーブメントを鑑賞することが可能です。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げを行いました。
自社製自動巻きムーブメントのP.9010は、薄く仕上げる事に成功し、今までのケースと比べ13.2mmまで薄くなりました。
9時位置のスモールセコンドのパネライブルーの針もオシャレです。
保証書によると2019年9月に販売された記載があります。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
このモデルの最大の特徴であるケースに使われた素材「カーボテック」とはカーボンファイバーをベースとした新複合素材で、とても軽量であり外部からの刺激に耐性を発揮して、アレルギーを起こしにくいといった特性があります。
ムーブメントには72時間パワーリザーブの自動巻きキャリバーP.9010を搭載。
ケースやベゼルの表面に出たカーボテックの独特な模様がとても個性的な一本です。
パネライの歴史
- 1860年
- ジョバンニ・パネライがフィレンツェに時計店を構える。店は時計工房だけでなく、フィレンツェ初の時計学校でもあった。
場所は現在の店舗があるサン・ジョバンニ広場の大司教宮殿内ではなく、フィレンツェで一番長い橋として有名なアッレ・グラツィエ橋付近。 - 1916年
- グイド・パネライが初の特許を取得。イタリア海軍に納入をしていたパネライはさらなる要望に応えるため、ラジウムベースの粉末による発光塗料、ラジオミールを開発する。
- 1938年
- ラジオミールの性能を改善。新しく開発された二重構造の文字盤に含まれる多量の夜光塗料により視認性が向上。また、ケースと一体化したストラップのアタッチメントにより耐久性も向上した。リュウズを保護するためにネジで固定された特徴的なレバーブリッジ装置も開発された。これらの技術革新によって、耐久性と防水性が飛躍的に向上した新しいパネライウォッチは、時計製造史上初となる水深200mを超える潜水モデルとなった。同時に、放射性物質であったラジオミールに代わり、ルミノールが誕生。
- 1943年
- パネライ初のクロノグラフ『マーレノストゥルム』の試作品を開発。
- 1956年
- エジプト海軍用の「エジプシャン」を開発。60mmの極めて大型で頑強なラジオミール。同年、ルミノールモデルの特徴となるリュウズプロテクターの特許を取得。
- 1972年
- グイドの息子であるジョゼッペ・パネライが亡くなり、時計技師であったディノ・ゼイがパネライ家の事業を引き継ぐ。新生『Officine Panerai』がこれにより誕生する。
- 1980年
- 水深1,000mに耐えるチタン製ダイバーズ ウォッチのプロトタイプを開発する。
- 1993年
- 軍事専門の精密機械メーカーであったパネライは、東西冷戦の終結により窮地に立たされる。打開策としてついに、初の民間向けモデルを発表する。発表された3つのスペシャルエディションモデルには最先端技術を使用したムーブメントを搭載しました。
- 1997年
- 業界屈指の巨大グループ、リシュモングループ(ヴァンドーム)の傘下に入る。
- 1998年
- SIHHにて国際的にデビュー。特徴的で存在感のあるデザインが注目を集めたが、ただのファッション時計とは一線を画す確かな技術、歴史を持ち、人気ブランドとしての地位を不動のものにしていく。
- 2002年
- スイス・ヌシャテルに自社工房であるオフィチーネパネライマニュファクチュールが完成し、これにより開発、製造、品質管理まで時計製造工程のほとんどをこの工房で一貫して行えるようになる。
- 2005年
- パネライ初の完全自社製ムーブメント『P.2002』が完成。
8日巻きのロングパワーリザーブに加え、水平パワーリザーブ表示、第2時間帯表示、ゼロリセット機構等を備え技術力の高さを示した。
のちに発表されるほぼ全ての自社ムーブメントがこの機体から派生していくことになる。 - 2008年
- 自動巻き自社製ムーブメント『P.9000』、『P.9001』、『P.9002』が登場する。
ツインバレルにより三日間のパワーリザーブを実現、それに加え『P.9001』、『P.9002』にはパワーリザーブ表示、第2時間帯表示、ゼロリセット機能を搭載した。 - 2010年
- ロービートでチラネジ付きテンプを装備する等、古典的な作りが特徴の『P.999』が完成。
ケース素材にコンポジットを使用した初のウォッチを発表。 - 2011-2012年
- 47mmの大型モデルに搭載される『P.3000』が登場する。
初のブロンズ製ウォッチを発表。 - 2013年
- 自社製ムーブメント『P.9100』、『P.9100/R』、『P.5000』を発表。
パネライについての豆知識
- 民間向け時計
1860年に『スイス時計店』としてその歴史をスタートさせたパネライだが、意外にも初めて民間向けに時計をリリースしたのは1993年。理由は軍事専門の精密機器メーカーであったパネライが、東西冷戦の終結により業績が悪化した為である。
- 刻印
1950ケースのリューズプロテクターに刻印されている『REG.T.M.』は特許の意味。
- 幻のクロノグラフ
パネライ初のクロノグラフ『マーレ ノストゥルム』。1943年、イタリア海軍の甲板将校向けに開発されたがプロトタイプまでで終わり、製品化される事はなかったが、1990年代後半にその復刻版としてPAM00006、PAM00007、PAM00008が発売された。
製造から年数が経過しておりますが、海外のディーラーからのデッドストック品が入荷しました。
今までのケースデザインが変更され、ムーブメントも自社製の「P.5000」を搭載。
自社製ムーブメントを搭載したことにより今までのルミノールモデルのケース厚より薄くなり、よりスタイリッシュになりました。
8デイズという驚異的なパワーリザーブを可能にしたムーブメントをシースルーバックより鑑賞出来るようになっています。
保証書は日付未記入です。
未使用品ですので動作確認のみ行いました。
ラバーベルトが付属します。