
ショーメ CHAUMET
パリのバンドーム広場を囲む五大宝飾店(グランサンク)のひとつであるショーメは、1780年、王妃マリー・アントワネットの宝石商であったオベールのもとで修業を終えたマリ・エティエンヌ・ニトが、自分の店を構えたのが始まりです。
1802年にナポレオンI世から御用達宝石商に指定されたことから、一躍名声を獲得します。
以降、ベルエポック、アールデコなどの時代を経て、現在でも愛と感性のジュエラーとして美しいジュエリーを作り続けています。

ショーメの歴史
- 1780年
- マリー・エティエンヌ・ニトが宝石店を創立。
- 1802年
- ショーメはナポレオン御用達のジュエラーとなる。
同年ニトは皇帝の剣を製作し、フランス王室に伝わる140カラットのダイヤモンド「レジャン」をセットした。
以降、とくにショーメのティアラ技術は高く評価され、ヨーローッパ全土の王侯貴族に愛される。 - 1848年
- ロンドン支店を開きヴィクトリア女王御用達ジュエラーとなる。
- 1907年
- 7代目ジョセフ・ショーメのとき、現在のショーメの名前が付けられ、パリのヴァンドーム広場12番地に店を構える。
- 2004年
- メンズラインをスタート。 最初のテーマは「ダンディ」。
時計、カフスボタン、指輪、マフラーなどを展開。