
オメガ OMEGA
世界最大の時計製造グループ「スウォッチ」グループの中で、圧倒的な存在で最も重要な役割を担うOMEGAオメガ。その歴史は、時計師ルイ・ブランが1848年にスイス北部の山岳都市ラショードフォンに時計工房を開設したのが始まりです。それまでの人の手による製造から、機械による自動化を進め、さらには世界で初めてパーツごとの分業方式を採用して生産規模を拡大していきました。1894年には、高精度の「19型キャリバー」が完成。このキャリバーは「究極の」という意味を込めて、ギリシャ語の最終文字から「オメガ」と命名され、1903年には社名として採用されました。
社名変更後もさらなる発展を遂げ、一瞬の究極の精度が要求されるオリンピック公式時計を、1932年のロサンゼルス大会から担当。その後も他のブランドよりも圧倒的に多く公式時計を担当し、全世界に「高精度のオメガ」の名声を轟かせます。そして、1957年に初代が誕生したクロノグラフモデル「スピードマスター」は、NASAの宇宙計画で採用され、月面で時を刻んだ時計として、唯一無二の存在となっています。1948年の誕生から常に進化し続けるプロフェッショナルダイバーズウォッチの「シーマスター」、星座を意味する高精度なスタンダードコレクション「コンステレーション」、エレガントかつ洗練されたテイストの「デ・ヴィル」コレクションも、誕生以来あらゆる世代で人気を集めています。
非常に多くのラインナップを擁するオメガのウォッチコレクションを、宝石広場では、最新の現行モデルからヴィンテージなど希少なモデル、メンズ&レディースの各サイズ、カラーバリエーション、新品/未使用/中古アイテムなど豊富に取り揃えております。
針とベゼルはファーストモデルをオマージュしたもの。
専用にデザインされた文字盤には、シリーズの誕生年である「1957」が赤字で入れられています。
お問合せ下さい。
ベゼルにはダイヤモンドをセッティング。
波を模したギョーシェ模様が入れられたブラック文字盤にも、8ポイントのダイヤモンドがセットされています。
スポーティーながらエレガントな雰囲気を持った一本ですので、アクティブな現代の女性に良く似合うのではないでしょうか。
お問合せ下さい。
こちらはコパーカラーが印象的な限定モデルで、99本のみの生産になります。
「デ・ヴィル」とはフランス語で、「都市・都会」の意。
スイス・ビエンヌにあるオメガ・ミュージアムに展示されているオリジナルモデルのテイストを受け継ぎつつ、「都市・都会」を感じさせる洗練されたデザインになっています。
お問合せ下さい。
イエローゴールドの色合いとシェルダイヤルが華やかです。
落ち着いたデザインですから、長くお使いいただけることでしょう。
お問合せ下さい。
星座を意味するこのラインは、ヌーシャテル天文台での数々の精度コンクールで圧倒的に優秀な成績を収めるなど、栄光の歴史に彩られています。
こちらはケースにつや消しの仕上げが施されたモデルで、イエローゴールドならではの華やかな雰囲気の一本です。
ベゼルには美しいダイヤモンドがセッティングされ、お手元を艶やかに演出します。
お問合せ下さい。
この歴史的偉業を成し遂げたことにより「ムーンウォッチ」と呼ばれていることはご存知ですね。
こちらの「311.30.42.30.01.004」は、赤と白のチェッカー柄が面白いモデル。
裏蓋もダイヤルに合わせて赤く塗装されています。
お問合せ下さい。
100m防水、傷の付きにくいサファイア風防と、日常的に使いやすいスペックになっています。
インダイヤルを縦に配列した従来のスピードマスターオートマチックとは雰囲気も異なりますので、お好みでお選び下さい。
お問合せ下さい。
「デ・ヴィル」とはフランス語で「都市、都会」を表し、日常で使いやすい、控えめなデザインが多いのが特徴です。
こちらはレディースサイズの自動巻きクロノグラフ。
シェルのダイヤルとダイヤモンドが華やかな雰囲気を演出します。
お問合せ下さい。
44mmという大ぶりなサイズとエナメルのダイヤルが特徴的なこのモデル、333本という少数が生産され、ダイヤルには限定ナンバーが記されています。
お問合せ下さい。
こちらはオメガが誇るコーアクシャルエスケープメントを搭載した自動巻きモデルです。
ベゼルにはダイヤモンドがセッティングされ、華やかな雰囲気を演出します。
お問合せ下さい。
シェル文字盤にダイヤインデックス、それに加えてベゼルにもダイヤがセットされており、上品で華やかな雰囲気ですね。
お問合せ下さい。
星座を意味するこのラインは、ヌーシャテル天文台での数々の精度コンクールで圧倒的に優秀な成績を収めるなど、栄光の歴史に彩られています。
こちらはケースにつや消しの仕上げが施されたモデルで、ゴールドの温かみのある色が落ち着きを感じさせます。
ダイヤルには美しいダイヤモンドがセッティングされていますが、華美になりすぎず、使いやすい一本です。
お問合せ下さい。
歴史あるブロードアロー針と船のデッキをイメージしたストライプ柄インデックスの組み合わせは、ピンクゴールドの色合いと溶け合い、落ち着きと高級感にあふれています。
ケースはシースルーバックになっており、最新のコーアクシャル搭載クロノグラフムーブメントである、Cal.3313を鑑賞することが出来ます。
お問合せ下さい。
こちらはケースにダイヤモンドをセッティングしたイエローゴールドモデルです。
ダイヤルはホワイトシェルにパヴェダイヤを組み合わせ、華やかさと高級感を演出しています。
お問合せ下さい。
「ミッションヒルズ・ワールドカップ」とは、1953年から開催されてきた歴史あるゴルフの大会で、参加各国から選抜された2名のゴルファーが、国の名誉をかけて競い合い世界一を決めるというもの。
2007年よりオメガがこの大会の冠スポンサーになることを記念して製作されたのが、この「コンステレーション ダブル イーグル ミッションヒルズ・ワールドカップ」です。
ミッションヒルズ・ワールドカップのロゴとカップ、オメガのロゴが刻印され、特別な一本であることをアピールします。
お問合せ下さい。
波を模したギョーシェ模様が入れられたブラック文字盤にダイヤモンドをセッティング。
スポーティーながらエレガントな雰囲気を演出しています。
アクティブな現代の女性に良く似合うのではないでしょうか。
お問合せ下さい。
エナメル独特の風合いが美しい一本です。
オメガの独自のコーアクシャルエスケープメントを搭載した自動巻キャリバーCal.3313を搭載。
クロノメーター規格をパスしており、ダイヤルにはCHRONOMETERの印字が入ります。
クロノグラフ好きには、コラムホイールを内蔵しているのも、うれしいポイントではないでしょうか。
ケースはシースルーになっておりますので、このこだわりのムーブメントを眺めることが可能。
精密に作られたクロノキャリバーをお楽しみいただけます。
お問合せ下さい。
今までのモデルと比べ、ブレスレットが変更され、重量感のあるしっかりとしたタイプになりました。
100mの防水性能やクロノメーター規格をパスしたムーブメントなど、各部が進化した新世代のスピードマスターです。
お問合せ下さい。
100m防水、傷の付きにくいサファイア風防と、日常的に使いやすいスペックになっています。
インダイヤルを縦に配列した従来のスピードマスターオートマチックとは雰囲気も異なりますので、お好みでお選び下さい。
お問合せ下さい。
300m防水とヘリウムエスケープバルブを備えた本格派のダイバーウォッチです。
黒い文字盤がシャープな印象でスポーティ。
ビジネスシーンから本格的なダイビングまでカバーできるオススメの一本です。
お問合せ下さい。
100m防水、傷の付きにくいサファイア風防と、日常的に使いやすいスペックになっています。
インダイヤルを縦に配列した従来のスピードマスターオートマチックとは雰囲気が随分異なりますので、お好みでお選び下さい。
お問合せ下さい。
ムーブメントにはフレデリック・ピゲ社と共同開発した自動巻キャリバーCal.3313を搭載しています。
このムーブメントはオメガの独自のコーアクシャル機構を採用。
また高級クロノグラフムーブメントには欠かせないコラムホイールを内蔵したこだわりのムーブメントです。
デザインはムーンウォッチ「3570−50」のデザインを引き継いでいますが、新たに6時位置にカレンダー表示を置いています。
決して目新しさはありませんが、その分長くお使いいただける新世代のスピードマスターです。
サファイヤガラス
お問合せ下さい。
「デ・ヴィル」とはフランス語で「都市、都会」を表し、日常で使いやすい、控えめなデザインが多いのが特徴です。
こちらはピンクゴールド製の自動巻きクロノグラフ。
高級クロノグラフの証ともいえるコラムホイールと、オメガ独自のコーアクシャル・エスケープメントを、シースルーバックから見ることができます。
お問合せ下さい。
「デ・ヴィル」とはフランス語で「都市、都会」を表し、日常で使いやすい、控えめなデザインが多いのが特徴です。
こちらはピンクゴールド製の自動巻きクロノグラフ。
高級クロノグラフの証ともいえるコラムホイールと、オメガ独自のコーアクシャル・エスケープメントを搭載しております。
お問合せ下さい。
裏蓋の5輪のメークが誇らしげです。
ムーブメントにはオメガご自慢のコーアクシャルエスケープメントを搭載。
外部だけではなく内部までオメガらしい一本になっています。
ギャランティーに販売日時が未記入の並行輸入品。
当店でのメンテナンスと外装の仕上げを行っています。
星座を意味するこのラインは、ヌーシャテル天文台での数々の精度コンクールで圧倒的に優秀な成績を収めるなど、栄光の歴史に彩られています。
こちらはケースにつや消しの仕上げが施されたモデルで、ゴールドの温かみのある色が落ち着きを感じさせます。
ダイヤルは光の加減でキラキラと輝くシェルダイヤル。
艶やかですが、華美になりすぎず、使いやすい一本です。
お問合せ下さい。
オメガを代表するテクノロジー“コーアクシャルエスケープメント”はもちろん、並列に配された2つの香箱を搭載するなど、オメガのこだわりに満ちたキャリバーです。
ケースはシースルーバックになっており、そのムーブメントを眺めることもできます。
お問合せ下さい。
シェル文字盤にダイヤインデックス、それに加えてベゼルにもダイヤがセットされており、上品で華やかな雰囲気ですね。
お問合せ下さい。
ライダーカップとは、ヨーロッパツアーとアメリカツアーの代表選手によって行われるゴルフの団体対抗戦です。
そのライダーカップのロゴにインスピレーションを得て、ブルー・ゴールド・レッドが配色されています。
シースルーバックからは、15,000ガウス以上の磁気に耐える性能を備えた、クロノメーター認定コーアクシャルキャリバーの8500がご覧いただけます。
お問合せ下さい。
「デ・ヴィル」とはフランス語で、「都市、都会」の意。
スイス・ビエンヌにあるオメガ・ミュージアムに展示されているオリジナルモデルのテイストを受け継ぎつつ、「都市、都会」を感じさせる洗練されたデザインになっています。
お問合せ下さい。
一見普通のコンステレーションですが、なんとホワイトゴールド製のデッドストック品。
ブレスレットはこれまた珍しいエクステンションブレスレットです。
なかなかお目にかかれない珍品だと思います。
上記のコンディションの為、あえてオーバーホールはしておりませんので、コレクションとしてご購入下さい。
オメガの歴史
- 1848年
- 時計師ルイ・ブランがスイスのラショードフォンに時計工房を開設。
- 1879年
- ルイ・ブランが死去。セザール・ブランが経営に参加。
- 1882年
- 本社をビールに移動。
- 1894年
- キャリバー『オメガ』を製作。
- 1903年
- 『OMEGA』が社名に正式に採用される。
- 1930年
- SSIHグループを結成する。
- 1965年
- スピードマスターがアメリカ航空宇宙局(NASA)の公式腕時計として採用される。
- 1983年
- スウォッチグループの前身にあたるSMHグループを結成する。
- 1999年
- 独立時計師であるジョージ・ダニエルズが開発したコーアクシャルと呼ばれる新機構を採用。これにより機械式時計の心臓部である調速機構との動力伝達を果たす脱進機機構における摩擦を大幅に低減した。
オメガについての豆知識
- ウルトラ警備隊正式採用
ウルトラセブンに登場する地球防衛軍の精鋭部隊、ウルトラ警備隊の隊員に正式採用されている描写がある。
- ミハエル・シューマッハ
F−1ドライバーのミハエル・シューマッハが以前からオメガの大ファンである事をテレビ番組で知ったオメガの社員が個人スポンサーのオファーをし、契約された。
その後もシューマッハはスピードマスターを愛用しているだけでなく、現役時代はもちろん、引退後もその偉業を称えて記念限定モデルが発表されている。- ジェームス・ボンド
1995年公開の「GOLDEN EYE」よりサポートし続け、23作目の「SkyFall」ではプラネット
- ジャック・マイヨール
-
伝説のプロダイバー、ジャック・マイヨールとオメガが共同開発した『シーマスター120』。81年、このモデルを装着してジャック・マイヨールがイタリア、エルバ島沖で無呼吸潜水101mという当時の世界記録を樹立しました。
ムーブメントはクロノメーター規格をパスした自動巻きを搭載しています。
イエローゴールドの色合いが華やかですが、華美になりすぎなず、長くお使いいただけそうな一本です。