
タグ・ホイヤー TAG Heuer
ロレックスやオメガと並んで、スイスを代表する時計ブランド「タグ・ホイヤー」。その歴史は、今から150年以上も前の1860年に、スイスの山岳部にある小さな村サンティミエにエドワード・ホイヤーが開設した時計工房が始まりです。
高精度なクロノグラフの研究開発を独自に進め、1916年には世界初の100分の1秒が計測可能なクロノグラフ「マイクログラフ」を発表。その後も、モータースポーツ業界と密接に関わりながら数多くのエポックメイキングな時計を生み出し続けています。マクラーレンF1チームや天才レーサーアイルトン・セナ、片山右京やルイス・ハミルトンをスポンサードし、レーシングカーを連想させる精悍なスタイルが特徴の「フォーミュラ1」コレクションをはじめ、「モナコ」・「カレラ」・「モンツァ」・「シルバーストーン」などのサーキット名を冠したモデル、回転ベゼルを備えたレース用クロノグラフ「オウタヴィア」などが有名です。
レーシング系のモデル以外にも、人間工学を導入し洗練されたデザインの「リンク」や、ダイバーズに特化した「アクアレーサー」などの主力コレクションがあります。
非常に多くのラインナップを擁するタグホイヤーのウォッチコレクションを、宝石広場では最新モデルから人気定番モデル、ケースサイズや文字盤のカラーバリエーション、新品アイテムも中古アイテムも、常に数多く取り揃えております。
こちらは2021年発表の直径43mmケースに自動巻きの「キャリバー5」を搭載したモデル。
前作では3時位置にあったカレンダーを6時位置に配置して、針とアワーインデックスのデザインにも改良が加えられ、さらにスーパールミノバを塗布することで深海などの完全な暗闇においても容易に時刻を読み取ることができます。
ご注文頂けます。
ムーブメントには80時間ものロングパワーリザーブを誇る、2カウンタークロノグラフムーブメントの「TH20−06」を搭載。
ベゼルが省かれ、風防がケースの縁まで覆う形状が特徴的です。
60年代のレトロな顔つきが非常に魅力的な1本に仕上がっております。
ご注文頂けます。
カジュアルなスタイルとF1という極限下の環境でも活躍できる機能性を兼ね備えています。
こちらは200m防水のケース径43mmのクロノグラフモデル。
ブラックベゼルが精悍な雰囲気を演出します。
ご注文頂けます。
1969年に発売されたオリジナルモデルは、時計の歴史上初めて気密性を備えた正方形のケースを持ち、世界初の自動巻きクロノグラフムーブメントを搭載した野心的なモデルでした。
当時はムーブメントの都合で採用された9時側に設けられた「逆リューズ」にファンが多かったのも事実です。
こちらは縦39mm×横39mmのスクエアケースにコラムホイール式、80時間パワーリザーブの自社製自動巻きキャリバー「ホイヤー02」を搭載したブラックダイアルバージョン。
スクエアケースでありながらも100m防水を確保していますので日常使いにも安心です。
ご注文頂けます。
カレラの特徴はなんといっても脚長ラグ。シンプルでかつ高級感のあるスポーツウォッチです。
こちらは2024年に発売された【カレラ クロノグラフ エクストリームスポーツ】。ケース素材にチタンを採用しています。ビビットな色使いで非常にスポーティな印象です。
キャリバーは80時間パワーリザーブを誇るTH20-00を搭載しています。
ご注文頂けます。
888,000円(税込)
機械にはヴァルジュー社製で名機と言われるヴァルジュー22を搭載しており、更にはヨーロッパの時計宝飾店「TURLER」とのWネーム。
37mmケースに2カウンタークロノがバランスよく配されていて現代においてもリバイバルされるのも頷ける秀逸なデザインですね。
経年によるケースの腐食跡や文字盤の劣化なども見受けられますが、その辺りはヴィンテージならでは。現行モデルには出せない魅力があります。
当店にてオーバーホールを行っております。
ストラップはカシス製のアリゲーターストラップに交換済です。
ご注文頂けます。
旧型との違いが名前にも記載されていたCALIBRE5の文字が無くなりautomaticの文字が大文字になりモデル名の【CARRERA】が大きく強調され文字盤の色味とインデックスのデザインもデビュー当時の様な形状となっております。
最大の変更点が3時位置の日付を6時位置に移動された事です。
細かい部分では針の夜光部分も大型化されており、より実用的な造り込みになっております。
ご注文頂けます。
今までのカレラシリーズが持つスポーティーな雰囲気を守りつつ、クラシックかつエレガントなデザインを与えられた「カレラ キャリバーTH20-07 クロノグラフ」。
ムーブメントは、自社製自動巻ムーブメント キャリバー TH20-07を搭載。
80時間パワーリザーブを誇ります。
9時位置にデイト表記、3時位置に30分積算計を配置し、美しいサーキュラーサテン仕上げのティールグリーンを採用した特徴的なダイヤル。グラスボックス風防を装着し、ヴィンテージテイストを感じさせます。
1960年代に発売した「ホイヤー カレラ’Dato 45′ Ref. 3147」のレイアウトにインスピレーションを得たデザインとなっております。
ケースはシースルーバックになっていますので、美しく仕上げられたムーブメントを鑑賞可能です。
ご注文頂けます。
640,000円(税込)
1969年に発売されたオリジナルモデルは、時計の歴史上初めて気密性を備えた正方形のケースを持ち、世界初の自動巻きクロノグラフムーブメントを搭載した野心的なモデルでした。
当時はムーブメントの都合で採用された9時側に設けられた「逆リューズ」にファンが多かったのも事実です。
こちらは縦39mm×横39mmのスクエアケースにコラムホイール式、80時間パワーリザーブの自社製自動巻きキャリバー「ホイヤー02」を搭載したブルーダイアルバージョン。
スクエアケースでありながらも100m防水を確保していますので日常使いにも安心です。
ご注文頂けます。
こちらはタグ・ホイヤーがスポンサーをを務めているモーターレース「インディ500」とのコラボモデル。
特別なカラーリングの文字盤6時位置にはモーターレースロゴ、裏蓋にはインディ500の刻印が施されています。
ギャランティーには日付の記載がない並行品。
未使用での入荷となりますので、新品をお探しだった方にもオススメできる一本です。
ご注文頂けます。
上品なシェル文字盤を採用し、ベゼルには上質なダイヤモンドを配し高級感を演出。
レディースモデルとしては少し大きめな36mmケースを採用し、カレンダーを3時位置に配置。
防水性能も日常生活防水の100mを確保してありますので、アクティブに活動される女性のお客様にもオススメです。
ギャランティーには日付の記載がない並行品。
未使用での入荷となっておりますので、新品をお考えの方も是非ご検討下さいませ。
ご注文頂けます。
タキメーターベゼルには耐傷性に優れたブラウンセラミックを採用し、文字盤のスモールセコンドの枠にもブラウンを使用することで、スポーティーでありながら落ち着いた雰囲気も演出します。
ムーブメントにはブラックコーティングが施されたローターと赤色のコラムホイールが特徴のキャリバー「ホイヤー01」を搭載します。
ギャランティーは、2021年4月の並行品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げ作業を行っております。
ご注文頂けます。
こちらは30mmケースを採用したレディースのアクアレーサー【アクサレーサープロフェッショナル200キャリバー9】2022年の新作のご紹介です。
文字盤にはレディースモデルらしく1石0.107カラットのダイヤモンドを11ポイントセッティングし、文字盤のブルーシェルとの相性も非常に良くエレガントな雰囲気です。
自動巻きのムーブメントは、40時間パワーリザーブのキャリバー9を搭載。
快適な装着感をもたらす調整用リンク エクステンションを備えた薄型のステンレススティール製のブレスレットを採用しております。
ご注文頂けます。
シンプルで実用的な機械式時計をお探しの方にオススメの一本です。
ケースはシースルーバックになっていますので、美しく仕上げられたムーブメントを鑑賞可能になっています。
ご注文頂けます。
存在感のある41mmケースはラウンド型とクッション型を組合わせてデザインされており、シャープで力強い印象です。
ムーブメントには38時間パワーリザーブのキャリバー5を搭載。
また、リンクシリーズの最大の特徴でもある「Sシェイプ」ブレスレットは人間工学に基づき設計されており、着け心地もとても良好です。
ご注文頂けます。
【タグ・ホイヤー カレラ クロノスプリント × ポルシェ】ふたつのアイコンが同じくするモーターレーシングへの情熱を体現したモデルとなっております。
ポルシェ911が時速0kmから100kmまで僅か9.1秒で加速した様子を、ダイヤルのレッド部分とクロノグラフ針のスピードで表現しています。
ムーブメントはTH20-08を搭載80時間パワーリザーブを誇ります。
ご注文頂けます。
978,000円(税込)
カジュアルなスタイルとF1という極限下の環境でも活躍できる機能性を兼ね備えています。
こちらは6時位置のインダイアルに1/10秒計を配したクォーツクロノグラフのフォーミュラ1。
タキメーターベゼルには耐久性に優れたブラックセラミックを採用し、防水性能も200m確保されておりますので日常使いにも安心なクロノグラフです。
ご注文頂けます。
ムーブメントには80時間ものロングパワーリザーブを誇る、垂直クラッチ式クロノグラフムーブメントの「ホイヤー02」を搭載。
文字盤のデザインはホイヤー01搭載モデルが縦3つ目のクロノグラフであったのに対して、ホイヤー02を搭載するこちらのモデルはバランスの良い下3つ目のクロノグラフとなっています。
敢えてタキメーターベゼルを外すことで、シンプルでドレッシーな印象となっていますのでスーツスタイルにも合わせやすいクロノグラフです。
ご注文頂けます。
こちらはドレッシーなアリゲーターストラップにフォールディングバックルを合わせたモデル。
文字盤3時位置にはデイ・デイト表示機能を搭載した実用的な一本です。
裏蓋はシースルーバックとなっておりますので、美しく仕上げられたムーブメントもご覧になれます。
ご注文頂けます。
デイト表示とデイ表示が与えられた実用的な一本です。
ケースはシースルーバックになっていますので、美しく仕上げられたムーブメントを鑑賞可能になっています。
ご注文頂けます。
こちらは2022年発表の直径40mmケースにLa Joux-Perret社製のキャリバーTH50-00を搭載したタグ・ホイヤー初のソーラー駆動型ウォッチのご紹介です。
十分な太陽光の下であればわずか2分の充電で、1日中駆動させることができます。ベゼルとダイヤルには、スーパールミノバを使用して高い視認性を確保し、DLCコーティングを施したベゼルはグリーンのスーパールミノバとカーボンが非常に美しい仕上がりです。
ご注文頂けます。
タキメーターベゼルには耐傷性・耐久性に優れたセラミックを採用し、ムーブメントには80時間ものロングパワーリザーブを誇る、垂直クラッチ式クロノグラフムーブメントの「TH20-00」を搭載。
文字盤のデザインもホイヤー01搭載モデルが縦3つ目のクロノグラフであったのに対して、TH20-00を搭載するこちらのモデルはバランスの良い下3つ目となっています。
文字盤の中央に向かって傾斜した立体的なアワーインデックスを採用したことで視認性が高められているのも特徴です。
スポーティーでありながらもエレガントさも感じさせる一本ですのでON・OFF問わずお使い頂けるかと思います。
ご注文頂けます。
デイデイト表示の機能が搭載された実用的な一本です。
ケースはシースルーバックになっていますので、美しく仕上げられたムーブメントを鑑賞可能になっています。
ギャランティーには日付の記載がないタイプです。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行なっております。
ご注文頂けます。
カジュアルなスタイルとF1という極限下の環境でも活躍できる機能性を兼ね備えています。
こちらは6時位置のインダイアルに1/10秒計を配したクォーツクロノグラフのフォーミュラ1。
防水性能も200m確保されておりますので日常使いにも安心なクロノグラフです。
ご注文頂けます。
こちらは2023年発表の直径40mmのステンレスケースにLa Joux-Perret社製のキャリバーTH50-00を搭載したタグ・ホイヤーのソーラー駆動型ウォッチのご紹介です。
十分な太陽光の下であればわずか2分の充電で、1日中駆動させることができます。
ベゼルとダイヤルには、スーパールミノバを使用して高い視認性を確保し、普段使いに非常に適した最強の1本と言えるでしょう。
ご注文頂けます。
同型番にムーブメント「ホイヤー02」を搭載したモデルもありますが、こちらは「ホイヤーTH20-00」を搭載したモデル。
80時間ものロングパワーリザーブを誇る、垂直クラッチ式クロノグラフムーブメントです。
ご注文頂けます。
こちらは2022年発表の【WBP2010.BA0632】。
直径43mmケースに自動巻きの「キャリバー7」を搭載したGMTモデル。
前作では3時位置にあったカレンダーを6時位置に配置して、ベゼル色も一新。
アワーインデックスのデザインにも改良が加えられ、さらにスーパールミノバを塗布することで深海などの完全な暗闇においても容易に時刻を読み取ることができます。
ギャランティーには2023年3月の記載が有る並行品。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行っております。
ご注文頂けます。
328,000円(税込)
ムーブメントは、自社製自動巻ムーブメント キャリバー TH20-07を搭載。
80時間パワーリザーブを誇ります。
9時位置にデイト表記、3時位置に30分積算計を配置し、美しいサーキュラーサテン仕上げのティールグリーンを採用した特徴的なダイヤル。グラスボックス風防を装着し、ヴィンテージテイストを感じさせます。
1960年代に発売した「ホイヤー カレラ’Dato 45′ Ref. 3147」のレイアウトにインスピレーションを得たデザインとなっております。
ケースはシースルーバックになっていますので、美しく仕上げられたムーブメントを鑑賞可能です。
ご注文頂けます。
670,000円(税込)
カジュアルなスタイルとF1という極限下の環境でも活躍できる機能性を兼ね備えています。
こちらは3時位置にスモールセコンド、6時位置にビッグカレンダー、9時位置にアラーム機能を搭載したフォーミュラ1。
防水性能も200m確保されており、オン・オフ問わず使いやすいスポーツウォッチです。
ご注文頂けます。
同型番にムーブメント「ホイヤー02」を搭載したモデルもありますが、こちらは「ホイヤーTH20-00」を搭載したモデル。
80時間ものロングパワーリザーブを誇る、垂直クラッチ式クロノグラフムーブメントです。
ご注文頂けます。
この「アクアレーサープロフェッショナル200」も抜群のコストパフォーマンスを持つモデルです。
クォーツクロノグラフムーブメントを採用し、6時位置には1/10秒計、12時位置には読みやすいビッグデイトを搭載します。
40mmという大きすぎず小さすぎないそのサイズで、オン・オフ共に使いやすい一本です。
ご注文頂けます。
タグ・ホイヤーの歴史
- 1860年
- エドワード・ホイヤーがサンティミエに時計製造工場を開設
- 1864年
- エドワード・ホイヤー事業をプルークに移転。エドワードホイヤー&カンパニーと命名
- 1876年
- エドワード・ホイヤーがロンドンに支社を設立する。
- 1883年
- アムステルダム国際展覧会で銀賞を受賞する。
- 1887年
- タグ・ホイヤーの看板ムーブメント『Cal.1887』にも採用され、タグ・ホイヤーの基礎と言っても過言ではない振動ピニオンの特許を取得する。
そしてこの年、 エドアルド・ホイヤーの息子ジュール=エドアルドが経営に参加する。 - 1891年
- チャールズ・オーガスト・ホイヤーが宝石学の学位を取得し、タグ・ホイヤーの経営に参加する。
- 1892年
- エドワード・ホイヤーが死去。(享年52歳)
- 1895年
- 初の懐中時計用防水ケースを開発し特許を取得する。
- 1908年
- 現在でも医師に使用されているパルスメーターダイヤルの特許を取得する。
- 1911年
- 航空機、自動車向けに初のダッシュボードクロノグラフ「タイム・オブ・トリップ」を発表。
- 1912年
- レディースウォッチの生産を始める。
- 1916年
- 世界で初めて100分の1秒まで計測可能なストップウオッチ『マイクログラフ』を開発する。
- 1929年
- ホイヤーのロゴが作成される。
- 1955年
- 第2時間帯を備えた自動巻腕時計「ツインタイム」を発表する。2時位置にあるプッシュボタンを押すと、小さな針が独立して作動しローカルタイムを表示することが可能になった。
- 1958年
- チャールズ・エドワード・ホイヤーの息子である、ジャック・ホイヤーが経営に参加する。
- 1959年
- 子会社ホイヤー・タイマー・コーポレーションを米国に設立する。
- 1963年
- ジャック・ホイヤーが1950年代に始まった「カレラ・パンアメリカーナ・ラリー」へのオマージュとして、「カレラ」を発表する。
- 1964年
- クロノグラフの製造会社レオニダスと合併し、正式な社名をホイヤー=レオニダスとする。
- 1969年
- 「クロノマティック」を備えたクロノグラフ「オータビア」と「カレラ」を発表する。
- 1971年
- 1971年〜1979年までフェラーリチームのスポンサーと公式計時を務める。
- 1988年
- アイルトンセナがタグ・ホイヤーのアンバサダーに就任する。
- 1992年
- F1世界選手権の公式時計を担当する。
- 1999年
- LVMHの傘下に入る。
- 2001年
- ジャック・ウィリアム・ホイヤーがタグ・ホイヤーの名誉会長に就任する。
- 2003年
- サンモリッツで開催された2003年FISアルペンスキー世界選手権大会の公式計時を担当する。
- 2008年
- ラ・ショー・ド・フォンにてタグ・ホイヤー360ミュージアムをオープン。
- 2012年
- リンクレディコレクションを発表し、女優のキャメロン・ディアスがアンバサダーに就任する。
- 2015年
- スイスの高級時計ブランドで初となるスマートウォッチ「コネクテッドウォッチ」を発表。
- 2017年
- かつてパイロットやレーサー向けに展開された「オータヴィア」が、ヴィンテージスタイルのスポーツウォッチコレクションとして再登場。
- 2018年
- 日本が誇るストリートカルチャーのカリスマ『藤原ヒロシ』氏とコラボレーションした「カレラ キャリバーホイヤー02 Fragment デザイン」が登場。
- 2019年
- 「モナコ」コレクションの誕生50周年を記念し、過去の名作カラーでアレンジした5本のエディションモデルが登場。
- 2020年
- 1860年のタグ・ホイヤー創業から160周年を記念した1860本限定の「カレラ 160周年 シルバーダイヤル リミテッドエディション」が登場。
- 2021年
- 「アクアレーサー」が、新型ムーブメントのキャリバー5を搭載し「アクアレーサー プロフェッショナル300」としてフルモデルチェンジ。
ドイツの高級スポーツカーメーカー『ポルシェ』との戦略的パートナーシップを締結し、「カレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ ポルシェスペシャルエディション」を発表。 - 2022年
- わずか2分間の太陽光で24時間駆動する画期的なソーラーグラフテクノロジーを搭載した「アクアレーサー プロフェッショナル200 ソーラーグラフ」と、人気レースゲーム『マリオカート』とコラボレーションした「フォーミュラ1 マリオカート リミテッドエディション」を発表。
- 2023年
- 「カレラ」コレクションの誕生60周年を記念した600本限定の「カレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ 60周年 アニバーサリーエディション」が登場。
- 2024年
- 「モナコ」コレクションの誕生55周年を記念した「モナコ スプリットセコンド クロノグラフ」が登場。
- 2025年
- F1レースの公式時計復帰を記念した「モナコ スプリットセコンド クロノグラフ F1」と、1986年登場のカラフルなクォーツ式「フォーミュラ1」をソーラー駆動で復刻した「フォーミュラ1 ソーラーグラフ」全9種が登場。
タグ・ホイヤーについての豆知識
- 特許
タグ・ホイヤー初の特許取得は1869年、懐中時計用の鍵なしリューズ巻き上げ機構である。
- オリンピック
1920年のアントワープ、1924年のパリ、1928年のアムステルダムと、なんと3大会連続でオリンピックで採用された。
- マイクロタイマー
1966年、世界初となる1/1,000秒の精度を誇る小型電子計時装置を発表した。
1964年に誕生し、現在も進化を続けるタグホイヤーの代表的スポーツモデルです。
NEWタイプの文字盤では、キャリバー7の文字も無くなりスッキリとした印象で洗練された雰囲気になりました。
全体的に視認性に優れ機能性に優れたモデルとなっております。