
タグ・ホイヤー TAG Heuer
ロレックスやオメガと並んで、スイスを代表する時計ブランド「タグ・ホイヤー」。その歴史は、今から150年以上も前の1860年に、スイスの山岳部にある小さな村サンティミエにエドワード・ホイヤーが開設した時計工房が始まりです。
高精度なクロノグラフの研究開発を独自に進め、1916年には世界初の100分の1秒が計測可能なクロノグラフ「マイクログラフ」を発表。その後も、モータースポーツ業界と密接に関わりながら数多くのエポックメイキングな時計を生み出し続けています。マクラーレンF1チームや天才レーサーアイルトン・セナ、片山右京やルイス・ハミルトンをスポンサードし、レーシングカーを連想させる精悍なスタイルが特徴の「フォーミュラ1」コレクションをはじめ、「モナコ」・「カレラ」・「モンツァ」・「シルバーストーン」などのサーキット名を冠したモデル、回転ベゼルを備えたレース用クロノグラフ「オウタヴィア」などが有名です。
レーシング系のモデル以外にも、人間工学を導入し洗練されたデザインの「リンク」や、ダイバーズに特化した「アクアレーサー」などの主力コレクションがあります。
非常に多くのラインナップを擁するタグホイヤーのウォッチコレクションを、宝石広場では最新モデルから人気定番モデル、ケースサイズや文字盤のカラーバリエーション、新品アイテムも中古アイテムも、常に数多く取り揃えております。
この「アクアレーサークロノグラフ」も抜群のコストパフォーマンスを誇ります。
クォーツムーブメントを採用し、スモールセコンドと30分計の他に6時位置にカレンダー表示と1/10秒計を装備します。
防水性能もしっかりと300m確保されており、オン・オフ共に使いやすい一本です。
ギャランティーには2021年6月の記載が有る並行品です。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行っております。
こちらは2022年発表の直径40mmケースに自動巻きムーブメントを搭載したメンズモデル。
スーパールミノバを塗布した大型の針を採用することで視認性を高めています。
青色文字盤も美しく、デザインもオン・オフ問わず正にコンセプトの日常使いに最適な1本です。
お問合せ下さい。
カジュアルなスタイルとF1という極限下の環境でも活躍できる機能性を兼ね備えています。
こちらは200m防水のケース径41mmのメンズモデル。
ブラックベゼルが精悍な雰囲気を演出します。
お問合せ下さい。
旧型との違いが名前にも記載されていたCALIBRE5の文字が無くなりautomaticの文字が大文字になりモデル名の【CARRERA】が大きく協調され文字盤の色味とインデックスのデザインもデビュー当時の様な形状となっております。
最大の変更点が3時位置の日付を6時位置に移動された事です。
細かい部分では針の夜光部分も大型化されておりより実用的な造り込みになっております。
特にアップデートされた部分が旧型よりも薄型にになり腕にフィットしやすい形状のブレスレットです。
H型のヘアライン仕上げ、バックルがダブルセーフティプッシュボタン付きになり全体的に洗練されたデザインに生まれ変わったモデルとなっております。
お問合せ下さい。
ベゼルとケースには耐傷性に優れたマット仕上げのブラックセラミックを採用し、更に文字盤をスケルトン仕様にすることでスポーティーでメカニックな印象のモデルとなりました。
ムーブメントにはブラックコーティングが施されたローターと赤色のコラムホイールが特徴のキャリバー「ホイヤー01」を搭載します。
ギャランティーに日付記載はありませんが、当店にて2019年12月に販売した並行品です。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行っております。
ストラップはメーカー純正品に交換済です。
昼間の時間帯は青色、夜間の時間帯を黒色で色分けされており、一目で別の国の時刻を確認可能。さらにGMTベゼルを動かすことで第3か国の時刻も知ることが出来ます。
プロフェッショナルダイバーウォッチとして十分な300m防水性能も確保されており、実用性の高いモデルです。
ギャランティーに2020年1月の日付記載が有る当店販売の並行品です。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行っております。
タキメーターベゼルには耐傷性・耐久性に優れたブラック・セラミックを採用し、グリーンサファイアクリスタルのシースルーバックからは、80時間ものロングパワーリザーブを誇る垂直クラッチ式クロノグラフムーブメントの『ホイヤー02』を鑑賞頂けます。
ブラックダイヤルが、より格別な高級感を演出し、針とインデックスにもブラックの夜光塗料が使用されております。
ギャランティーによると2021年9月に販売された正規品。
当店にてメンテナンスと洗浄を行っております。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップに交換済みです。
カジュアルなスタイルとF1という極限下の環境でも活躍できる機能性を兼ね備えています。
こちらは6時位置のインダイアルに1/10秒計を配したクォーツクロノグラフのフォーミュラ1。
防水性能も200m確保されており、オン・オフ問わず使いやすいクロノグラフです。
お問い合わせ下さい。
タキメーターベゼルとケースには耐傷性に優れたポリッシュ仕上げのブラックセラミックを採用。
また、文字盤をスケルトン仕様にすることでスポーティーでメカニカルな印象のモデルとなりました。
ムーブメントにはブラックコーティングが施されたローターと赤色のコラムホイールが特徴のキャリバー「ホイヤー01」を搭載します。
ギャランティーには、2017年1月の日付記載が有る当店販売の並行品です。
当店にてメンテナンスと外装仕上げ・洗浄を行っております。
旧型との違いが名前にも記載されていたCALIBRE5の文字が無くなり、automaticの文字が大文字になり、モデル名の【CARRERA】が大きく協調され、文字盤の色味とインデックスのデザインもデビュー当時の様な形状となっております。
最大の変更点が3時位置の日付を6時位置に移動された事です。
細かい部分では針の夜光部分も大型化されておりより実用的な作りになっております。
特にアップデートされた部分が旧型よりも薄型になり、腕にフィットしやすい形状のブレスレットです。
H型のヘアライン仕上げ、バックルがダブルセーフティプッシュボタン付きになり全体的に洗練されたデザインに生まれ変わったモデルとなっております。
ギャランティーには2022年10月の日付記載が有る正規品です。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行っております。
タキメーターベゼルには前モデルと同様に耐傷性・耐久性に優れたブラック・セラミックを採用し、ムーブメントにはホイヤー01が50時間パワーリザーブであったのに対して、80時間ものロングパワーリザーブを誇る、垂直クラッチ式クロノグラフムーブメントの『ホイヤー02』を新たに搭載します。
文字盤のデザインもホイヤー01が縦3つ目のクロノグラフであったのに対して、ホイヤー02はバランスの良い下3つ目となりました。
文字盤もスケルトン仕様となっており、スポーティでメカニックな印象です。
ギャランティーには2022年8月の日付記載が有る正規品です。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行っております。
カジュアルなスタイルとF1という極限下の環境でも活躍できる機能性を兼ね備えています。
こちらは200m防水のケース径41mmのメンズモデル。
ブラックカーバイトコーティングベゼルが精悍な雰囲気を演出します。
お問合せ下さい。
こちらは2021年発表の直径43mmケースに自動巻きの「キャリバー5」を搭載したモデル。
前作では3時位置にあったカレンダーを6時位置に配置して、針とアワーインデックスのデザインにも改良が加えられ、さらにスーパールミノバを塗布することで深海などの完全な暗闇においても容易に時刻を読み取ることができます。
お問合せ下さい。
クォーツクロノグラフムーブメントを採用し、6時位置には1/10秒計、12時位置には読みやすいビッグデイトを搭載。
43mmという大きすぎず小さすぎないそのサイズで、オン・オフ共に使いやすい一本です。
ギャランティーは日付記載が無いタイプとなります。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行っております。
こちらは直径43mmのステンレスケースに、自動巻きの「キャリバー5」を搭載したモデル。
前作では3時位置にあったカレンダーを6時位置に配置して、針とアワーインデックスのデザインにも改良が加えられ、さらにスーパールミノバを塗布することで深海などの完全な暗闇においても容易に時刻を読み取ることができます。
最大の特徴の文字盤色のオレンジカラーですが、海の安全を意味する色で、水中の青に対し最大限に目立つ色とされており視認性に優れる色となっております。
ギャランティーには2022年6月の日付記載が有る並行品です。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行っております。
こちらは音速の貴公子と讃えられた伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナのトリビュートモデル。
タキメーターベゼルは耐傷性に優れたブラックセラミックを採用してケースとブレスレットにはPVD加工を施したステンレスを使用します。
文字盤やサファイアバックにはセナの「ダブルS」のロゴをプリント。
またブレスレットには生前、セナが愛した「Sシェイプ」ブレスレットを採用して、更に文字盤をスケルトン仕様にすることでスポーティー且つメカニカルな印象のモデルとなりました。
ギャランティーには2018年1月の日付記載が有る並行品です。
当店にてメンテナンスと洗浄を行っております。
裏蓋、ブレスレットに小傷、内箱に経年劣化が見られます。
こちらは2018年発表のケース径41mmの自動巻きモデル。
12角形のダイビングベゼルには6個のライダータブが設けられており、ダイビンググローブを着けたままでの操作性もとても良好です。
お問合せ下さい。
前モデルは直径40.5mmケースを採用していましたが、今モデルは43mmの迫力のケースサイズに変更されました。
大型化に伴いインデックスと針のデザインも一新され、水中での視認性が高くなりました。
12角形のダイビングベゼルには6個のライダータブが設けられており、ダイビンググローブを着けたままでの操作性もとても良好です。
お問合せ下さい。
前モデルは直径40.5mmケースを採用していましたが、今モデルは43mmの迫力のケースサイズに変更されました。大型化に伴いインデックスと針のデザインも一新され、水中での視認性が高くなりました。
セラミック製ダイビングベゼルには6個のライダータブが設けられており、ダイビンググローブを着けたままでの操作性もとても良好です。
お問合せ下さい。
レディースサイズの32mmケースを採用し、大きめの針やインデックスにもルミノバを塗布して、水中や暗所においても高い視認性を誇ります。
ダイビングベゼルには6個のライダータブが設けられており、ダイビンググローブを着けたままでの操作性もとても良好です。
お問合せ下さい。
こちらは人気カラーのブルーを基調に発売された日本限定400本のリミテッドモデルとなります。
ムーブメントにはホイヤー01が50時間パワーリザーブであったのに対して、80時間ものロングパワーリザーブを誇る、垂直クラッチ式クロノグラフムーブメントの『ホイヤー02』を搭載しています。
文字盤のデザインもホイヤー01が縦3つ目のクロノグラフであったのに対して、ホイヤー02はバランスの良い下3つ目となりました。
文字盤もスケルトン仕様となっており、スポーティでメカニックな印象です。
ギャランティーには2021年1月の日付記載が有る並行品です。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行っております。
文字盤をスケルトン仕様にすることでスポーティーでメカニカルな印象のモデルとなりました。
こちらは軽量でありながら硬く、耐腐食性・耐侵食性に優れたチタンを全体に使用したモデル。
ムーブメントにはブラックコーティングが施されたローターと赤色のコラムホイールが特徴の新型キャリバーの「ホイヤー01」を搭載します。
ギャランティーには2017年1月の日付記載が有る当店販売の並行品です。
2022年11月にメーカーにてオーバーホール済み。
今回販売するにあたり、当店でのメンテナンスと外装仕上げを行っております。
カジュアルなスタイルとF1という極限下の環境でも活躍できる機能性を兼ね備えています。
こちらはタキメーターベゼルとブレスレットの中央列にサテン仕上げのセラミックを使用したフォーミュラ1 クロノグラフ。
文字盤にはセラミックに合わせたアンスラサイトカラーを採用し、スポーティーでありながら落ち着いた雰囲気を演出します。
ギャランティーには日付記載が無い並行輸入品です。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行っております。
デイト表示とデイ表示が与えられた実用的な一本です。
こちらはワンショットモデルのブルー文字盤で、これまでと同様に中心から放射線状に光を反射させるサンレイ加工が施されています。
ケースはシースルーバックになっていますので、美しく仕上げられたムーブメントを鑑賞頂けます。
お問合せ下さい。
その名の通りの500mの防水性能とヘリウムガスエスケープメントを持つ、本格派のダイバークロノグラフに仕上げられています。
ベゼルがセラミックとなったことで、耐久性と高級感の両立を実現しており、シーンを問わずお使いいただける一本です。
ギャランティーには2018年4月の日付記載が有る並行品です。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行っております。
前モデルは直径40.5mmケースを採用していましたが、今モデルは43mmの迫力のケースサイズに変更されました。
大型化に伴いインデックスと針のデザインも一新され、水中での視認性が高くなりました。
セラミック製ダイビングベゼルには6個のライダータブが設けられており、ダイビンググローブを着けたままでの操作性もとても良好です。
ギャランティーには2020年7月の日付記載が有る日本正規品です。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行っております。
存在感のある41mmケースはラウンド型とクッション型を組合わせてデザインされており、シャープで力強い印象です。
ムーブメントには38時間パワーリザーブのキャリバー5を搭載。
リンクシリーズの最大の特徴でもある「Sシェイプ」ブレスレットは人間工学に基づき設計されており、着け心地が良好です。
ギャランティーには2021年5月の日付記載が有る日本正規品です。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行っております。
カジュアルなスタイルとF1という極限下の環境でも活躍できる機能性を兼ね備えています。
こちらはタキメーターベゼルとブレスレットの中央列にサテン仕上げのセラミックを使用したクロノグラフ、フォーミュラ1」。
文字盤にはセラミックに合わせたアンスラサイトカラーを採用し、スポーティーでありながら落ち着いた雰囲気を演出します。
お問合せ下さい。
伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナ。
こちらの【フォーミュラ1 キャリバー16 アイルトン・セナスペシャル】はセナ没後、25周年のトリビュートエディションとなり、ケースバックにはセナのヘルメットのエングレービングが施されています。
また、ブラックセラミック製タキメータースケールの12時位置にはセナのダブルSマークに続き、『SENNA』の名が刻まれています。
お問合せ下さい。
アメリカの「ケンタッキーダービー」に由来し、馬蹄型のケースデザインが特徴のモデルです。バルジュー7750を搭載した初めてのホイヤー社の製品としても知られています。
短期間の生産のため流通量が少ないモデルですので、ヴィンテージクロノグラフ好きのコレクションとしても最適だと思います。
当店でのオーバーホール済み。
旧型と比較すると、文字盤の「CALIBRE5」の表記が無くなり、「automatic」も大文字に変更。
さらにモデル名の【CARRERA】が大きく強調されるようになりました。
また、文字盤の色味とインデックスのデザインは、デビュー当時のモデルを彷彿とさせる形状に変更されました。
他にも実用的な作り込みがされており、細かい部分では針の夜光部分が大型化され視認性が向上。
特に大きなアップデートはブレスレットで、旧型よりも薄く腕にフィットしやすい形状となり、バックルにはダブルセーフティプッシュボタンが採用されました。
また、ヘアラインとポリッシュを使い分けることで立体感のあるH字型を表現しています。
全体的に洗練されたデザインに生まれ変わったモデルとなっております。
ギャランティーには日付記載がございませんが、当店にて2022年10月に販売した並行輸入品です。
当店にてメンテナンスと外装仕上げを行っております。
タグ・ホイヤーの歴史
- 1860年
- エドワード・ホイヤーがサンティミエに時計製造工場を開設
- 1864年
- エドワード・ホイヤー事業をプルークに移転。エドワードホイヤー&カンパニーと命名
- 1876年
- エドワード・ホイヤーがロンドンに支社を設立する。
- 1883年
- アムステルダム国際展覧会で銀賞を受賞する。
- 1887年
- タグ・ホイヤーの看板ムーブメント『Cal.1887』にも採用され、タグ・ホイヤーの基礎と言っても過言ではない振動ピニオンの特許を取得する。
そしてこの年、 エドアルド・ホイヤーの息子ジュール=エドアルドが経営に参加する。 - 1891年
- チャールズ・オーガスト・ホイヤーが宝石学の学位を取得し、タグ・ホイヤーの経営に参加する。
- 1892年
- エドワード・ホイヤーが死去。(享年52歳)
- 1895年
- 初の懐中時計用防水ケースを開発し特許を取得する。
- 1908年
- 現在でも医師に使用されているパルスメーターダイヤルの特許を取得する。
- 1911年
- 航空機、自動車向けに初のダッシュボードクロノグラフ「タイム・オブ・トリップ」を発表。
- 1912年
- レディースウォッチの生産を始める。
- 1916年
- 世界で初めて100分の1秒まで計測可能なストップウオッチ『マイクログラフ』を開発する。
- 1929年
- ホイヤーのロゴが作成される。
- 1955年
- 第2時間帯を備えた自動巻腕時計「ツインタイム」を発表する。2時位置にあるプッシュボタンを押すと、小さな針が独立して作動しローカルタイムを表示することが可能になった。
- 1958年
- チャールズ・エドワード・ホイヤーの息子である、ジャック・ホイヤーが経営に参加する。
- 1959年
- 子会社ホイヤー・タイマー・コーポレーションを米国に設立する。
- 1963年
- ジャック・ホイヤーが1950年代に始まった「カレラ・パンアメリカーナ・ラリー」へのオマージュとして、「カレラ」を発表する。
- 1964年
- クロノグラフの製造会社レオニダスと合併し、正式な社名をホイヤー=レオニダスとする。
- 1969年
- 「クロノマティック」を備えたクロノグラフ「オータビア」と「カレラ」を発表する。
- 1971年
- 1971年〜1979年までフェラーリチームのスポンサーと公式計時を務める。
- 1988年
- アイルトンセナがタグ・ホイヤーのアンバサダーに就任する。
- 1992年
- F1世界選手権の公式時計を担当する。
- 1999年
- LVMHの傘下に入る。
- 2001年
- ジャック・ウィリアム・ホイヤーがタグ・ホイヤーの名誉会長に就任する。
- 2003年
- サンモリッツで開催された2003年FISアルペンスキー世界選手権大会の公式計時を担当する。
- 2008年
- ラ・ショー・ド・フォンにてタグ・ホイヤー360ミュージアムをオープン。
- 2012年
- リンクレディコレクションを発表し、女優のキャメロン・ディアスがアンバサダーに就任する。
タグ・ホイヤーについての豆知識
- 特許
タグ・ホイヤー初の特許取得は1869年、懐中時計用の鍵なしリューズ巻き上げ機構である。
- オリンピック
1920年のアントワープ、1924年のパリ、1928年のアムステルダムと、なんと3大会連続でオリンピックで採用された。
- マイクロタイマー
1966年、世界初となる1/1,000秒の精度を誇る小型電子計時装置を発表した。
1969年に発売されたオリジナルモデルは、時計の歴史上初めて気密性を備えた正方形のケースを持ち、世界初の自動巻きクロノグラフムーブメントを搭載した野心的なモデルでした。
当時はムーブメントの都合で採用された9時側に設けられた「逆リューズ」にファンが多かったのも事実です。
こちらは縦39mmX横39mmのスクエアケースにコラムホイール式、80時間パワーリザーブの自社製自動巻きキャリバー「ホイヤー02」を搭載したモデル。
スクエアケースでありながらも100m防水を確保していますので日常使いにも安心です。
ギャランティーには2020年11月の日付記載が有る当店販売の並行輸入品です。
当店にメンテナンスと外装の仕上げを行っております。