
IWC アイダブリューシー
IWCの歴史は、アメリカ人実業家のフロレンタイン・アリオスト・ジョーンズと、時計職人ヨハン・ハインリッヒ・モーザーが、スイスの工業都市シャフハウゼンに1868年に開設した工房が始まりです。ドイツとの国境沿いだったためドイツの文化的影響が強く、他のスイスブランドと比べて、華やかさよりも機能性を重視した、質実剛健なクラフトマンシップあふれる時計作りに、アメリカ式の生産性に優れた製造技術が融合した、完成度の高い時計を作り続けています。
その歴史の中ではキャリバー83,87,89の手巻き、現代のIWCのモデルでも採用されているペラトン式自動巻き機構のキャリバー85系統を生み出します。70年代〜90年代に提携が解消されるまではポルシェデザインの時計も製作していました。その中で当時の技術では難しかったチタンを他ブランドに先駆けて時計のケース・ブレスに採用。その技術を使い、同じく当時はかなり高度な2000mの高い防水性能を持つオーシャン2000を発表し大きな話題になりました。
「ポルトギーゼ」「アクアタイマー」「パイロット・ウォッチ」「インヂュニア」「ダ・ヴィンチ」「ポートフィノ」の6つの主力ラインには、機能やデザインにこだわった様々なモデルが展開され、それぞれに150年に及ぶ歴史の中で培われてきた革新的な技術や伝統が受け継がれています。宝石広場でも、人気モデルを新品から中古までバリエーション豊富にラインナップしております。
ケースサイズが43mmへとアップしたことで、一層の視認性の良さと迫力を得ています。
サイズの微調整が出来るようになったブレスレットも、実用性を重んじるIWCらしい改良点ですね。
こちらは2013年11月に販売された並行品です。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げ済み。
プロパーのモデルにロゴを入れたりした限定モデルではなく、文字盤のデザインやUTC窓の位置なども、このモデル用に変更をされた一目見て限定感たっぷりの時計ですね。
こちらは2008年9月に販売された正規品。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げ済み。
針に劣化がございます。
彼の背番号にちなんで「10」だけが数字になり、文字盤やストラップはフランス代表のトリコロールカラーでデザインされています。
裏蓋にはジダンの顔とサインがエングレーブされています。
こちらは2009年5月に販売された正規品。
当店にてメンテナンスと外装の洗浄を行っております。
耐磁構造のケース等、パイロットウォッチシリーズならではの機能性はそのままに、サイズは現代風にボリュームアップしています。
その出自から来る実用性の高さは流石です。
こちらは保証書に販売日が未記入の並行品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行っています。
シースルーバックのケースから眺めることが出来るムーブメントは、手巻きならではの美しいスタイルを持っています。IWCらしいクラシカルでかっちりしたデザインも素敵ですね。
こちらは2020年1月に販売された正規品。
当店にてメンテナンスと外装仕上げ済みです。
そんな人気モデルのブレスタイプが入荷しました。
マーク12ゆずりのバランスの取れたデザインはそのままに、少し大型化したケースはとても使いやすく、実用性に優れています。
こちらは保証書に販売日が未記入の並行品。
当店にてオーバーホールを行っております。
今ではすっかり人気ラインの一つになっています。
クラシックな装いですが、トレンドもおさえ、使い回しが利く便利な一本です。
こちらは保証書に販売日が未記入の並行品。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げを行っております。
ストラップは当店オリジナルクロコストラップに交換しました。
ケースサイズは42mmから44mmへとサイズアップされて存在感が増し、ベゼルをインナーベゼルから一般的なアウター式へと変更。
そのベゼルのインデックスには、文字盤同様にスーパールミノバが採用されるなど、質感と実用性が共に向上しています。
こちらは2010年5月に販売された正規品。
メーカーにてオーバーホールと外装の仕上げを行いましたが、9時側のケースサイドに落としきれないキズが残っています。
搭載のCAL8531は、巻上げ効率と対衝撃性に優れたペラトン式Cal.853に日付表示が付加されたキャリバーで、IWCの自動巻きムーブメントでは定評の有るムーブメント。
2019年1月にメーカーでのオーバーホールを行っておりますので、安心してお使いいただけます。
ベルトは当店オリジナルのクロコストラップに交換済みです。
文字盤はアップライトの『IWC』と筆記体の『International Watch Co.』表記。
1970年代らしい雰囲気が素敵です。
メーカー修理保証書(2007年時のもの)が付属しております。
今回の販売にあたり、当店でのオーバーホールと洗浄を行っています。
サンレイ仕上げが施された鮮やかなグリーンダイアルが他には無い存在感を発揮します。
ムーブメントには44時間パワーリザーブのCal.79320を搭載し、防水性能も6気圧とパイロットウォッチとして充分な性能を確保します。
世界1,000本の限定モデルとなり、裏蓋にはリミテッドナンバーの刻印が入ります。
こちらは2020年6月に販売された正規品。
メーカーにてメンテナンスと当店で外装の仕上げ済み。
350本の限定本数のうち、こちらのブレスレット仕様は150本のみ生産されました。
デザインは名機「マーク9」が元になっており、針の形状やインデックスの書体などが変更されています。
こちらは2011年2月に販売された日本正規品。
当店でのオーバーホールと外装の仕上げを行いました。
現代の技術によって「海の男が使う大型で視認性に優れた腕時計」というオリジナルのコンセプトをさらに進化させています。
今回入荷したこちらのモデルは世界限定500本の「ヨットクラブワールドタイマー」。
文字盤の外周には世界主要都市の時間が記載されており、瞬時に時間を確認する事が出来ます。
こちらは2016年3月に販売された並行品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げ済み。
このモデルにしか存在しないブルーのダイヤルと裏蓋の「星の王子様」がポイントです。
数量限定ではありませんが生産数は少ないとのアナウンスがされていますので、お早目のご検討をオススメします。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げ済みです。
本来はストラップモデルですが、前オーナー様が純正のSSブレスに変更してあります。
ムーブメントは、IWC独自の自動巻機構であるペラトン式を採用した「Cal.8541B」を搭載しています。
前からの特徴のあるデザインはもちろん、裏から眺めると梨地に仕上げられたケースと鏡面の裏ブタの対比が面白い雰囲気です。
当店でのオーバーホールと外装の仕上げ済み。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップと交換しています。
マニア好みの筆記体ロゴが入ったダイヤルもポイント。
今風の大ぶりな時計に馴れた目で見ると新鮮に映ります。
最近のIWCとはまた異なる味を持つモデルですので、お好きな方はお早目の検討をオススメします。
当店でのオーバーホールと外装の仕上げを行っております。
世界一周飛行に挑戦するスティーブ・ボールトビー・ブルックスとマット・ジョーンズの「ロンゲスト・フライト」のために特別に開発された世界250本のリミテッドモデル。
直径46mmのケースには、60時間パワーリザーブ、双方向爪巻き上げ機構付きの自社開発キャリバー82760を搭載。
「タイムゾーナー」とは、ベゼルを回転させる事により第二時間帯の時刻、24時間表示と日付を表示させる事が出来る機構を指します。
こちらは2019年7月に販売された正規品。
メーカーメンテナンスと当店での外装仕上げ済み。
ベルトは新品の純正ストラップに交換しております。
ヘリウムガスエスケープメントバルブは採用しておりませんが、2000mもの防水性を確保しています。
今回入荷したのは人気のステンレスモデル。
奇をてらわないデザインは、通のダイバーウォッチという感じがして、好感が持てますね。
こちらは2004年5月に販売された並行品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げ済みです。
時・分・秒の他にはデイト表示機能のみとシンプルなデザインとなっています。
小振りなケースサイズではありますが、磁気に触れる機会の多いパイロットの為に耐磁性軟鉄インナーケースでムーブメントを保護し、パイロットウォッチとして充分な6気圧の防水性能も保持しています。
こちらは2019年8月に販売された並行品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げ済み。
マーク12ゆずりのバランスの取れたデザインはそのままに、少し大型化したケースはとても使いやすく、実用性に優れています。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げ済みです。
こちらの【ポートフィノ オートマティック34】はゆったりとした地中海式ライフスタイルにエレガントさを融合して作られたモデル。
レディースモデルらしく小振りな34mmケースの文字盤には12ポイントのダイヤモンドをセッティングして優雅な雰囲気を演出しています。
従来のGSTクロノをベースに、秒針を排したミニマムなデザインが特徴です。
剛健なイメージがあるIWCとイタリアンファッションのプラダとの取り合わせが面白いですね。
2002年から2003年ごろに販売された、世界2000本限定の希少品です。
こちらは2004年6月に販売された正規品。
メーカーにてオーバーホールと当店で外装の仕上げを行っております。
ケース全体に細かい傷が有り、内箱に経年による劣化が有ります。
今ではすっかり人気ラインの一つになっています。
クラシックな装いですが、トレンドもおさえ、使い回しが利く便利な一本です。
こちらは2020年7月に販売された並行品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行っております。
そんな人気モデルの革ストラップ仕様が入荷いたしました。
マーク12ゆずりのバランスの取れたデザインはそのままに、少し大型化したケースはとても使いやすく実用性に優れています。
こちらは保証書に販売日が未記入の並行輸入品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げ済みです。
ベルトはバンビ社のクロコストラップに交換しております。
耐磁構造のケース等、パイロットウォッチシリーズならではの機能性はそのままに、現代風にサイズアップしています。
その出自から来る実用性の高さは流石です。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げを行っています。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップと交換しました。
スーツスタイルにも良く似合いますので、使い勝手が良いのではないでしょうか。
保証書によると2011年10月に販売された並行輸入品。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げ済みです。
厚みも抑えられ、フォーマルな場にも相応しい雰囲気を手に入れました。
時計デザイン史最大の巨匠ジェラルド・ジェンタ氏のオリジナルデザインに近づいたところは、IWCファンにはうれしいのではないでしょうか。
こちらは2014年7月に販売された並行品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行っています。
今やIWCの看板モデルの一つとなっています。
こちらはしっとりとした色合いのレッドゴールドモデル。
ポルトギーゼが持つエレガントな雰囲気と、高級感溢れるレッドゴールドケースの相性も抜群です。
2016年12月に販売された並行品。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げ済み。
ベルトは当店オリジナルのクロコストラップに交換しております。
こちらの「パイロットウォッチ マークVXIII プティ・プランス」はサンテグジュペリの代表作の「星の王子さま」のエングレービングを裏蓋に施しています。
耐磁性インナーケースでコックピット内の磁気に強いだけでなく防水性能も6気圧とパイロットウォッチとして充分な性能を発揮します。
前モデルのIW327014とは搭載されるムーブメントに変更があり、前モデルはETA2892ベースのキャリバー30110でしたが、こちらはセリタSW300ベースのキャリバー35111が搭載されています。
こちらは2019年2月に販売された並行品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げ済み。
Miramarとはトップガンが初めて創設されたカリフォルニア州サンディエゴ近郊のミラマー海軍航空基地よりちなんだもの。
セラミックケースを研磨することで、一定のダークグレーに仕上げ、高級感とミリタリーテイストを両立しました。
ミリタリーウォッチに長い経験を持つIWCならではの一本と言えるのではないでしょうか。
保証書によると2013年8月に販売された正規品。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げ済み。
ベルトはカシス社のストラップに変更しております。
ダイヤルや針に経年変化が見られますが、普段使いのヴィンテージモデルとしていかがでしょうか?
1970年代の販売品。当店にてオーバーホールと外装仕上げ済み。
ストラップは当店オリジナルクロコと交換してあります。
IWCの歴史
- 1868年
- アメリカ人時計技師フロレンタイン・アリオスト・ジョーンズが、スイス・シャフハウゼンにIWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)を設立。
- 1880年
- 経営権がラウシェンバッハ家に移る。
- 1915年
- 腕時計用として設計されたキャリバー75を搭載した時計で、腕時計製造に本格参入する。
- 1936年
- IWC初のパイロットウォッチ「スペシャル・パイロット・ウォッチ」Ref.436を発表。
- 1939年
- ポルトガル商人の依頼を受け、懐中時計のムーブメントを搭載した大型腕時計「ポルトギーゼ」Ref.325を発表。
- 1948年
- 英国空軍向けに耐磁性ムーブメントを搭載した「マーク11」を開発。
- 1955年
- 耐磁性ケースを採用した技術者向けモデル「インヂュニア」Ref.666を発表。
- 1967年
- IWC初のダイバーズウォッチ「アクアタイマー」Ref.812ADを発表。200m防水・回転インナーベゼルを採用。
- 1976年
- ジェラルド・ジェンタがデザインしたインヂュニアSL Ref.1832を発表。
- 1984年
- クルト・クラウス開発の永久カレンダーを搭載したRef.3750「ダ・ヴィンチ」を発表。
- 1984年
- 「ポートフィノ」コレクションが発売開始される。
- 1989年
- 耐磁性能500,000A/mを持つ インヂュニア が発売開始される。
- 1993年
- 創業125周年記念モデルとしてグランド・コンプリケーションやポルトギーゼ・レギュレーターを発表。
- 1994年
- 「マーク11」の後継である、パイロット・ウォッチ マークXII が発表される。
- 2000年
- リシュモン・グループ傘下となる。
- 2002年
- 「ビッグ・パイロット・ウォッチ」初登場。7日間パワーリザーブの自社製ムーブメントCal.5000系を搭載。
- 2004年
- アクアタイマーの刷新。外部回転ベゼル・高耐久ケース採用。
- 2005年
- インヂュニアがリニューアルされ、新デザインと技術を導入。ポルトギーゼにもCal.50000系搭載の永久カレンダーモデル登場。
- 2007年
- ポートフィノがモデルチェンジ。ケース厚を抑えた3針スタイルでドレスウォッチとして再定義。
- 2009年
- ダ・ヴィンチ・コレクションのリニューアルが行われる。
- 2012年
- パイロットウォッチシリーズを全面刷新。「マークXVII」を含む新ラインナップを展開。
- 2013年
- インヂュニアシリーズを再構成。IWC独自の新素材「セラタニウム」が開発される。
- 2014年
- アクアタイマーシリーズを再リニューアル。セーフダイブシステム(外部操作式インナーベゼル)を採用。
- 2016年
- パイロットウォッチシリーズが「マークXIII」にリニューアル。36mmなど新サイズも登場し、ラインナップを拡充。
- 2017年
- ダ・ヴィンチ・コレクションを全面刷新。丸型ケース復活。自社ムーブメントCal.89360系搭載のクロノグラフを中心に構成。
- 2017年
- インジュニアがフルモデルチェンジ。Ref.666ADをモチーフにしたランドケースデザインになった。
- 2018年
- 創業150周年を迎え、記念コレクションを発表。
- 2020年
- ポルトギーゼ・コレクションを全面刷新。全モデルに自社製ムーブメントを搭載。
- 2022年
- パイロットウォッチ「マーク XX」が登場。Cal.32111搭載で120時間パワーリザーブを実現。
- 2023年
- インヂュニアの新世代モデル「インヂュニア・オートマティック 40」登場。Cal.32111と一体型ブレスレット構造を採用。
- 2024年
- ポルトギーゼ・コレクションを全面刷新。主力モデル「ポルトギーゼ・オートマティック 42」は、ケース厚が1mmスリムになり、装着感が向上した。
- 2025年
- メルセデスAMGペトロナスF1チームとの限定モデル「ビッグ・パイロット・ウォッチ・ショックアブソーバー XPL」と、映画『F1』とのコラボによる「パイロット・ウォッチ・クロノグラフ APXGP」が登場。
「インヂュニア」コレクションに「インヂュニア・オートマティック 35」が追加された。
こちらは1970年代に作られたヴィンテージモデルで、ペラトン方式の巻き上げ機構を持つ自動巻きムーブメント、Cal.854Bを搭載。
ヨットクラブはデイト付きが多いですが、個人的にはデイト無しがすっきりしていて、バランスよく感じます。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げを行いました。
ブレスレットは、7列のオリジナルブレスです。