
パテック フィリップ PATEK PHILIPPE
スイスのジュネーブに1839年に創業して以来、約180年もの間、一度も途絶えることなく時計を作り続ける名門ブランド「パテック フィリップ」。「ヴァシュロン・コンスタンタン」、「オーデマ ピゲ」と共に『世界三大時計ブランド』として称され、その中でもさらに名実ともに最上位に君臨する世界最高の時計ブランドです。
代表的なモデルに、世界三大複雑機構の1つである永久カレンダーを搭載した「パーペチュアルカレンダー」、年次カレンダーを搭載した「アニュアルカレンダー」、長い歴史を継承するシンプルでありながらラグジュアリー感を演出する「カラトラバ」、独特のトノー型ケースにより個性的なデザインを実現しトノー型時計の最高峰ともいわれる「ゴンドーロ」、天才時計デザイナー「ジェラルド・ジェンタ」氏によってデザインされ、潜水艦『ノーチラス号』をモチーフにした最高級スポーツウォッチ「ノーチラス」、緩やかな八角形のケースが特徴でスポーツとエレガンスさを融合させた「アクアノート」、時計とブレスレットが一体となった形状の華やかなレディースウォッチ「Twenty-4」などがあります。
長年にわたる多くの販売実績と信頼を誇る宝石広場では、他のどの時計専門店をも圧倒する量の「パテック フィリップ」の名品を常に多数ストックしております。最新の現行モデルから希少なレアモデル、新品から中古商品まで豊富にラインナップしております。
ルイ・コティエ考案の初代ワールドタイムで使用されていたアップルハンドが、良い雰囲気を醸し出しています。
39.5mmのケース径により都市名の表示にも余裕が生まれて視認性が良く、世界を駆けるビジネスマンにお勧めです。
2013年10月に販売された日本正規品で、当店にてオーバーホールと外装の仕上げ済み。
ストラップは純正の新品クロコストラップと交換してあります。
曜日、日付、月表示窓を文字盤上部に弧状に配置したデザインは「5960」を踏襲しつつ、新しい意匠としてラグ部分にスケルトン加工を施し、ホワイトゴールドのケースに独自性を与えています。
2011年5月に販売された正規品。
当店でのオーバーホールと外装の仕上げを行っております。
ストラップは純正の新品クロコストラップと交換しています。
独特の色気が有り、艶を感じさせる一本になっています。
2004年1月に販売された並行輸入品。
当店でのオーバーホールと外装の仕上げを行ないました。
ストラップは純正のクロコストラップと交換いたしました。
こちらはキャリバー240の誕生40周年を記念したモデルで、ケースはシースルーバックになっており、マイクロローターを採用した薄型ムーブメントを眺めることができます。
ケース径は前モデルのRef.6000の37mmから2mmアップの39mmに大型化されています。
お問合せ下さい。
Cal.23-300は、Cal.10-200を薄型化に成功させたキャリバーでジャイロマックステンプを採用しており、その完成度の高さから20年間で58,550個も生産されました。
バーインデックスに2針という、よりシンプルなカラトラバです。
当店でメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
針と文字盤に経年による劣化があります。
ベゼルがフラットな造りで、少しシャープな印象です。
今回入荷したのは、保証書に2003年の日付が入った並行輸入品。
当店でオーバーホールと外装の仕上げを行いました。
このサイズのパテックでは少ないオートマチックのデイト付きモデルです。
少し小ぶりな約34mmのケース径は、フォーマルなスタイルに丁度良いサイズだと思います。
当店でのメンテナンスと外装仕上げ済み。
針に小傷が有ることをご了承ください。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップと交換しております。
「時間・分・秒針」を読み取りやすくするためにツートンで3つのゾーンに色分けされたダイアルは、それぞれの針の長さと合うようにデザインされています。アンティークモデルにも見られるこのダイヤル、時計ファンならちょっと気になるのでは?
2005年12月に販売された日本正規品で、当店でのメンテナンスと外装の仕上げ済み。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップに交換しております。
ホワイトゴールド製のしなやかな造りのブレスレットモデルです。
年次カレンダーに併せムーンフェイズとパワーリザーブ計を備えながら、むしろすっきりとした印象すら覚えます。
ケースはシースルーバックになっており、カラトラバマークが刻印された22金製のローターを持つムーブメントを眺めることができます。
2003年に販売された日本正規品。
当店でのメンテナンスと外装の仕上げ済みです。
積算計を一ヶ所に集約したクロノグラフや、ボリューム感のあるケースデザインなど、パテック上位機種の風格を存分にお楽しみ頂けます。
2008年6月に販売された日本正規品で、当店でのオーバーホールと外装の仕上げ済み。
ストラップは純正のクロコストラップと交換しております。
クッションケースとの組み合わせが面白い一本です。
付属のアーカイブによると1968年に販売された時計で、当店でのオーバーホールと外装の仕上げを行っております。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップと交換しました。
針に劣化があります。
基本的なフォルムはそのままに、ケースサイズが現代風に大きくなっています。
シースルーのケースバックからムーブメントを鑑賞できるようになったのも魅力的ですね。
2014年6月に販売された並行輸入品。
当店でのメンテナンスと外装の仕上げを行っています。
ブルーのダイヤルが特徴で、現在ではほとんど作られなくなった日本限定モデルになります。
保証書によると1998年に販売された日本正規品で、当店にてオーバーホールと外装の仕上げ済みです。
ストラップは純正のラバーストラップに交換しました。
短針を重ねておけば普通の時計に見えますが、プッシャーを押すと短針が動いて、その下からホームタイムを指す針が現れます。
こちらはあっさりとしたダイヤルが特徴のプラチナモデル。
当店でのメンテナンスと外装の仕上げ済みです。
ストラップは純正のクロコストラップと交換しています。
5時位置のガラスふちに小さな欠け、ムーブメントの受けに小傷があります。
一見すると開閉式の裏蓋には見えない薄型ケースはエレガントな印象です。
お問合せ下さい。
炎をイメージしたブレスレットが印象的な一本です。
こちらはダイヤモンドとサファイヤで飾られた豪華な雰囲気のモデル。
メーカーにてオーバーホールと当店にて外装の仕上げを行っています。
こちらはなかなか通好みのクオーツモデル「3944J」です。
ホブネイルパターンのベゼルが高級感を醸し出しています。
2001年2月に販売された並行輸入品です。
販売するにあたり、当店でのメンテナンスと外装の仕上げを行っております。
純正のクロコストラップは若干の使用感がございます。
ハートがモチーフになっているレディースモデルで、 2つのハートシェイプのサファイアが目を惹きます。ケースはダイヤモンドで取り巻かれ華やかな印象です。
メーカーでのオーバーホールと外装の仕上げ済み。
その完成されたデザインと絶妙なサイズで、日本人好みの定番モデルです。
今回はイエローゴールドケースが入荷しました。
1998年7月に販売された並行輸入品。
メーカーでのオーバーホールと当店での外装仕上げを行っております。
ストラップは宝石広場オリジナルのクロコストラップに変更しています。
3時位置のインダイヤルに月と閏年を表示。
6時位置のインデックスには日付表示とムーンフェイズ機能を搭載。
9時位置には曜日表示と24時間計を備えます。
古典的なデザインの美しいパーペチュアルカレンダーモデルです。
2015年7月に当店販売の並行輸入品。
今回販売するにあたり、当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
ストラップは新品の純正クロコストラップに交換しました。
その完成されたデザインと絶妙なサイズで、日本人好みの定番モデルです。
今回はローズゴールドケースが入荷しました。
こちらは保証書に販売日が未記入の並行輸入品。
当店にてメンテナンスと外装の仕上げを行いました。
ストラップは当店オリジナルのクロコストラップに交換しました。
かのジェラルド・ジェンタがデザインしたことでも有名です。
そのノーチラス30周年を記念してリリースされたのがこちらの「5800/1A」。
長らく生産された「3800/1」の後継機として僅かな期間 約3年間だけ生産された希少モデルで、
ケースサイズはそのままにシースルーバック仕様になっています。
現行モデルでは、現代的に3ピース構造になっておりますが、こちらはノーチラス伝統の2ピース構造。
ノーチラスファンにはたまらないマニアックなモデルです。
当店でのオーバーホールと外装の仕上げ済み。
ケースサイズは40mmと存在感あるものです。
ピンクゴールドケースとチョコレートブラウンカラーの文字盤は相性が良く、スポーティーな中にも艶っぽい雰囲気を漂わせています。
2018年3月に販売された日本正規品。
メーカーでのメンテナンスと当店での外装仕上げを行っています。
ストラップは純正の新品ラバーストラップと交換しています。
大きさは少し小振りな32mmサイズですが、いまでもお探しの方が多い人気モデルです。
最近のパテックには無い味が有るこのモデル、いかがでしょうか。
こちらは日本限定のシースルーバックモデル「3923S」。
当時のパテックはシースルーバックが少なく人気の一本です。
1996年1月に販売された並行品。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げを行っています。
年次カレンダーという複雑な機能ゆえに、止めてしまうと少々面倒でしたが、今作から標準装備となったパワーリザーブが役に立つのではないでしょうか。
エレガントなコンプリケーションウォッチをお探しならば、これぞという一本です。
当店にてオ−バーホールと外装の仕上げ済み。
ケースバックはシースルーになっており、前作では限定モデルでしか見る事が出来なかったムーブメントをご覧いただけます。
2013年8月に当店販売の並行輸入品。
当店でのオーバーホールと外装の仕上げ済みです。
絶妙に配置されたムーンフェイズやパワーリザーブ表示が品良くまとめられ、エレガンスも感じさせる一本です。
当店でのメンテナンスと外装の仕上げを行っています。
ムーブメントには「CH28−520 IRM QA 24H」を搭載。
6時位置のインダイアルは60分計と12時間計の針を同軸にセットした積算計となっています。
2016年1月に販売された正規品。
メーカーでのコンプリートサービスを行っています。
年次カレンダーという複雑な機能ゆえに、止めてしまうと少々面倒ですから、今作から標準装備となった12時位置のパワーリザーブが役に立つのではないでしょうか。
エレガントなコンプリケーションウォッチをお探しならば、これぞという一本です。
2009年4月に販売された並行輸入品。
当店にてオーバーホールと外装の仕上げを行っております。
「324 S C FUS」は初めての自動巻きトラベルタイムムーブメントで、出発地と現地の2つの昼夜窓表示を搭載するなど、さらに使いやすく進化しています。
サイズもノーマルのアクアノートに比べ大型化。
ビジネスシーンだけではなく、プライベートな旅行にもよく似合いそうな一本です。
2017年8月販売の並行輸入品。
当店でのメンテナンスと外装の仕上げ済みです。
ムーブメント「324 SC FUS」は初めての自動巻きトラベルタイムムーブメントで、出発地と現地の2つの昼夜窓表示を搭載するなど、さらに使いやすく進化しています。
サイズもノーマルのアクアノートに比べ大型化。
ビジネスシーンだけではなく、プライベートな旅行にもよく似合いそうな一本です。
2014年8月に販売された並行輸入品。
当店でのオーバーホールと外装の仕上げを行っております。
パテック フィリップの歴史
- 1839年
- アントワーヌ・ノルベール・ド・パテックはポーランド移民で有能な時計師のフランチシェック・チャペックと共同で最初の会社、「Patek,Czapek&Cie」を設立。1850年ごろまでポーランドの歴史と文化に関連したデザインの懐中時計をオーダーメイドで製造していました。
- 1845年
- ジャン・アドリアン・フィリップが入社、社名を「Patek & Cie」に変更。創業者の一人であるフランチシェック・チャペック、「Patek & Cie」から去る。自社初の懐中ミニッツリピーターを製作。
- 1851年
- ロンドンの万国博覧会で当時世界最小の時計を発表。 社名を「Patek & Cie」から「Patek & Philippe Cie」に変更。
- 1860年代〜1880年代
- スイスで最初の腕時計を制作。永久カレンダーの特許を取得。
- 1932年
- スターン兄弟に買収され、現在の社名である「Patek Philippe S.A.」に変更。アドリアン・フィリップは経営から退き、ジャン・フィスター (Jean Pfister ) が社長に就任。同年、高級腕時計の代名詞となるカラトラバ発表。
- 1933年
- 史上一番複雑な時計」を受注し24機能の複雑時計「グレーブス・ウォッチ」を製作。
- 1950年代
- 自動巻機構、ワールドタイム機構特許の特許を取得。全電気式クォーツ時計を製作。
- 1968年
- 「エリプス」シリーズ発売。最初のモデルはRef.3548。
- 1976年
- ジェラルド・ジェンタデザインによる「ノーチラス」シリーズ発売。最初のモデルはRef.3700/1。
- 1980年代
- 世紀ごとの閏年修正を含むフライバック表示永久カレンダーの特許を取得。 創業150周年を記念して、33の複雑機能を搭載したcal89を発表。
- 1996年
- ワインディング・ゲージ機構の特許を取得。
- 2000年〜
- 表裏2面、21の複雑機能を備えたスターキャリバー2000を発表。 バーゼルでRef.5196カラトラバ、REF.5135ゴンドーロ・カランダリオなどを発表。
ケースサイズは40mmと存在感あるものです。
ピンクゴールドケースとチョコレートブラウンカラーの文字盤は相性が良く、スポーティーな中にも艶っぽい雰囲気を漂わせています。
当店でのメンテナンスと外装仕上げを行っています。