
ウブロ HUBLOT
数ある時計ブランドの中で、最も勢いのあるブランドと言っても過言ではないウブロは、1980年にイタリア人のカルロ・クロッコ氏によって創設。ブランド名はフランス語の「舷窓」を意味し、スイスの大都市ジュネーブ近くの小さな町ニヨンでその歴史をスタートさせました。
それまでの高級時計業界には無かった、ラバーベルトを組み合わせた大胆でファッショナブルな時計作りで注目を集め、2004年に、オメガやブランパンを立て直したジャン=クロード・ビバー氏がCEOに就任するとさらに勢いは加速。ブランド創立25周年を迎えた2005年には”フュージョン=融合”をコンセプトに、異なる素材を組み合わせた「ビッグ・バン」シリーズを発表。迫力ある大型サイズとインパクトのあるデザインで瞬く間にブランドを代表する大人気シリーズへと成長。2010年には、念願の完全自社製ムーブメント「UNICO」を開発。F1フェラーリチーム、世界的なスポーツイベントやサッカーチーム、ペレやウサイン・ボルトなど人気アスリートを多数スポンサードして大規模なプロモーション活動を行い、ベルルッティやイタリア・インディペンデントといった高級ブランドとコラボレーションして知名度を高めて、誰もが知る世界的な存在となりました。
宝石広場では、圧倒的な人気を誇る主力シリーズ「ビックバン」、ビッグバンをさらにスケールアップしたパワフルなデザインの「キングパワー」、薄型ケースにエレガントなスタイルの「クラシック・フュージョン」など、多彩なウブロの世界観が分かるようバリエーション豊富に取り揃えており、さらに新品商品よりもお求めやすいプライスの中古商品も多数ラインナップしております。
ウブロの社長であるビバー氏の婦人が提案したモデルだそうです。
ベゼルにはダイヤモンドがセッティングされて華やかさを演出。
これだけダイヤが使われているにもかかわらず、定価設定がリーズナブルなのもお勧めのポイントです。
お問合せ下さい。
こちらは「F1. インドグランプリ」を記念して、世界限定200本が製作された「キング・パワー F1インディア」です。
各部がF1マシーンからインスパイアを受けてデザインされており、例えば、セラミックで作られたベゼルは、F1マシンのブレーキ・アセンブリをイメージしたものです。
ウブロ独自の金素材であるキングゴールドは、通常のレッドゴールドよりも赤みが強く色鮮やか。
酸化にも強く、退色が少ないのもうれしいポイントですね。
保証書によると2011年12月に販売された並行品。
当店にてメンテナンスと仕上げを行っております。
こちらは文字盤とケースの全面にブラックダイヤモンドをセッティングし、ベゼルには大粒なイエローサファイアをセッティングした「ビッグバン ブラックフロー イエロー」、世界250本の限定モデルです。
ケース径41mmのユニセックスモデルですので、大きめでエレガントなスポーツウォッチをお探しの女性のお客様にもお薦め致します。
イエローステッチが両サイドに入った、光沢のあるブラックカラーのパイソンストラップと、ブラックダイヤモンドが見事に「融合」したスペシャルモデルです。
お問合せ下さい。
これはケースパーツを細分化し、それぞれを貴金属やセラミック、カーボンなどの異なる素材で融合するというもの。
このコンセプトに基づき、ウブロが創業以来大切にしてきたシリーズ「クラシック」をデザインしたモデルが、この「クラシック フュージョン」です。
薄いケースの端正なエレガントさと、ビッグバン譲りの迫力とを両立しています。
お問合せ下さい。
2013年度のフェラーリモデルのひとつが、この「ビッグバン フェラーリ オールブラック」です。
フェラーリの象徴である跳ね馬のレリーフを9時位置に刻印。
ダイヤルデザインは実車のメーターからアイデアを得ました。
人気のオールブラックモデルの特徴の黒いケースに合わせられるストラップは、イタリアの老舗皮革ブランド、スケドーニ社のレザーにラバーを縫合したもの。
フェラーリの赤を連想させる赤いステッチが素敵ですね。
お問合せ下さい。
お問合せ下さい。
ラバーストラップの表面にもゼブラのプリントを施し、ベゼルにはそのカラーを彷彿とさせるカラーストーンをセッティング。
ワイルドなテイストのなかにも、エレガンスを感じさせる一本になっています。
お問合せ下さい。
ラバーストラップの表面にもゼブラのプリントを施し、ベゼルにはそのカラーを彷彿とさせるカラーストーンをセッティング。
ワイルドなテイストのなかにも、エレガンスを感じさせる一本になっています。
お問合せ下さい。
こちらはピンクゴールドのケースとブレスレットの全面にダイヤモンドをセッティングしたモデル。
艶やかなピンクゴールドの色合いと美しいダイヤモンドが一体となり、お手元を華やかに演出します。
お問合せ下さい。
こちらは一回り小振りな41mmケースです。
ベゼルにはダイヤモンドが施され、見るものの目を惹きつけます。
豪華なスポーツウォッチをお探しの方にお勧めです。
お問合せ下さい。
こちらはオールホワイトの名を与えられたホワイトセラミックモデルです。
その名の通りにストラップやダイヤルがホワイトで統一されています。
ベゼルにはダイヤモンドが散りばめられ、華やかな雰囲気を演出。
眩い輝きを放ちます。
お問合せ下さい。
文字盤だけでなくケースとベゼルも真っ黒なセラミックを使用して、全体を「黒」く仕上げています。
また、ラジューペレ社と共同開発した機械をスケルトン化して、メカニカルな部分を前面に押し出しているのも特徴。
近年流行のブラックモデルの中にあって、素材そのものが黒いために、塗装のハゲを気にしないでいいのも魅力的ですね。
お問合せ下さい。
お問合せ下さい。
ウブロの社長であるビバー氏の婦人が提案したモデルです。
ベゼルにはダイヤモンドがセッティングされて華やかさを演出。
これだけダイヤが使われているにもかかわらず、定価設定がリーズナブルなのもお勧めのポイントです。
お問合せ下さい。
こちらの『クラシック・フュージョン クラシコ ウルトラ-シン スケルトン』は、厚さわずか2.9mmの自社開発ムーブメントを搭載したスケルトンモデル。
あえて手巻きムーブメントを採用することにより、そのメカニカルな部分の面白さを強調しています。
近未来的なデザインと古典的な機械式時計ならではの動きのギャップをお楽しみください。
お問合せ下さい。
ベゼルには迷彩柄と同じ色の半輝石をセッティングし、独特の雰囲気を醸し出しています。
ベルトの表地は「Nomex」という高機能繊維を使用。
宇宙服や防護装備にも使用されているこの素材は、耐熱・耐薬品・耐磨耗・耐水性に秀でたものです。
お問合せ下さい。
ベゼルには迷彩柄と同じ色の半輝石をセッティングし、独特の雰囲気を醸し出しています。
ベルトの表地は「Nomex」という高機能繊維を使用。
宇宙服や防護装備にも使用されているこの素材は、耐熱・耐薬品・耐磨耗・耐水性に秀でたものです。
お問合せ下さい。
これはケースパーツを細分化し、それぞれを貴金属やセラミック、カーボンなどの異なる素材で融合するというもの。
このコンセプトに基づき、ウブロが創業以来大切にしてきたシリーズ「クラシック」をデザインしたモデルが、この「クラシック フュージョン」です。
今までのクラシックシリーズに比べてケースを大型化。
薄いケースの端正なエレガントさと、ビッグバン譲りの迫力とを両立しています。
お問合せ下さい。
これはケースパーツを細分化し、それぞれを貴金属やセラミック、カーボンなどの異なる素材で融合するというもの。
このコンセプトに基づき、ウブロが創業以来大切にしてきたシリーズ「クラシック」をデザインしたモデルが、この「クラシック フュージョン」です。今までのクラシックシリーズに比べてケースを大型化。
薄いケースの端正なエレガントさと、ビッグバン譲りの迫力とを両立しています。
お問合せ下さい。
これはケースパーツを細分化し、それぞれを貴金属やセラミック、カーボンなどの異なる素材で融合するというもの。
このコンセプトに基づき、ウブロが創業以来大切にしてきたシリーズ「クラシック」をデザインしたモデルが、この「クラシック フュージョン」です。今までのクラシックシリーズに比べてケースを大型化。
薄いケースの端正なエレガントさと、ビッグバン譲りの迫力とを両立しています。
お問合せ下さい。
これはケースパーツを細分化し、それぞれを貴金属やセラミック、カーボンなどの異なる素材で融合するというもの。
このコンセプトに基づき、ウブロが創業以来大切にしてきたシリーズ「クラシック」をデザインしたモデルが、この「クラシック フュージョン」です。
薄いケースの端正なエレガントさと、ビッグバン譲りの迫力とを両立しています。
お問合せ下さい。
これはケースパーツを細分化し、それぞれを貴金属やセラミック、カーボンなどの異なる素材で融合するというもの。
このコンセプトに基づき、ウブロが創業以来大切にしてきたシリーズ「クラシック」をデザインしたモデルが、この「クラシック フュージョン」です。
薄いケースの端正なエレガントさと、ビッグバン譲りの迫力とを両立しています。
お問合せ下さい。
これはケースパーツを細分化し、それぞれを貴金属やセラミック、カーボンなどの異なる素材で融合するというもの。
このコンセプトに基づき、ウブロが創業以来大切にしてきたシリーズ「クラシック」をデザインしたモデルが、この「クラシック フュージョン」です。
薄いケースの端正なエレガントさと、ビッグバン譲りの迫力とを両立しています。
お問合せ下さい。
その名をモデルネームに与えられたリミテッドエディションです。
ポルトチェルボマリーナ50周年を記念して、世界限定100本が生産されました。
ダイヤルの3時とシースルーバックのガラスには、「ポルトチェルボ マリーナ」のロゴがプリントされています。
お問合せ下さい。
これはケースパーツを細分化し、それぞれを貴金属やセラミック、カーボンなどの異なる素材で融合するというもの。
このコンセプトに基づき、ウブロが創業以来大切にしてきたシリーズ「クラシック」をデザインしたモデルがこの「クラシック フュージョン」です。
こちらの「クラシック フュージョン ブラックマジック」は、その名の通りに“黒”でまとめられたモデル。黒の時計というトレンドを作り出したウブロならではの一本になっています。
お問合せ下さい。
フェラーリのイメージカラーである赤や黄色はあえて控えめに使い、フェラーリの先進的なメカニカル部分を強調することで、大人のスポーツウォッチといった雰囲気を演出しています。
車のホイールからインスピレーションを受けたローター、文字盤9時位置の「跳ね馬」エンブレムという『お約束』も大げさにしていないところがカッコいいですね。
ウブロがこだわるストラップには、アルカンターラとラバーによる複合素材を採用。
「アルカンターラ」は、自動車ファンにはおなじみの人工スエード素材。
その優れた質感と耐久性により、高級車のシートに使われることが多い人工皮革です。
お問合せ下さい。
お問合せ下さい。
そのダイバーモデル「オーシャノグラフィック4000 チタニウム」に追加されたクロノグラフモデルです。
センターにはイエローの針で60分積算計を搭載。
1000mもの防水性能を持ちながら、極めてシンプルに視認性良く設計されています。
お問合せ下さい。
これはケースパーツを細分化し、それぞれを貴金属やセラミック、カーボンなどの異なる素材で融合するというもの。
このコンセプトに基づき、ウブロが創業以来大切にしてきたシリーズ「クラシック」をデザインしたモデルが「クラシック フュージョン」です。
こちらの「クラシック フュージョン ブラックマジック」は、その名の通りに“黒”でまとめられたモデル。黒の時計というトレンドを作り出したウブロならではの一本です。
お問合せ下さい。
こちらはステンレスのケースに、ダイヤをセッティングしたモデル。
アラビアインデックスからバーインデックスに変更されたことにより、華やいだ雰囲気を持ちつつも、ぐっと落ち着きを感じさせるデザインになったのではないでしょうか。
お問合せ下さい。
こちらはピンクゴールドのケースとブレスレット全面に、ダイヤモンドをセッティングしたモデル。
艶やかなピンクゴールドの色合いと美しいダイヤモンドが一体となり、お手元を華やかに演出します。
お問合せ下さい。
ウブロの歴史
- 1980年
- カルロ・クロッコがニヨン(スイス)にてウブロを創立。業界初となる、斬新なゴールドケースとラバーベルトの組み合わせを用い、ブランドのコンセプトとなった。
- 1982年
- 「クラシック ダイバー」を発表。ダイバーズウォッチでもラバーストラップの着け心地を追求した。
- 1986年
- ウブロ初のクロノグラフ付時計、「クラシック クロノグラフ」を発表
- 1990年
- 「エレガント」シリーズ発表。これまでのフォルムを継承しつつ、よりシンプルなデザインを目指したシリーズで、ネジを無くしたベゼルが特徴。
- 2000年
- 創設20周年を記念して、「アートコレクション」が発表される。ハンターケースに彫金師"ジャンフランコ・ペデルソリのエングレービングが施された。
- 2004年
- ジャン=クロード・ビバーがCEOに就任。
- 2004年
- 「スーパーB フライバッククロノグラフ」コレクション発表。ラバーコートされたベゼル、ブラックケースなど、後のビッグバンに繋がるデザインとなった。
- 2005年
- バーゼルワールドにて、「ビッグバン」が発表される。「融合」というコンセプトを体現した「ビッグバン」は、前年比3倍の注文を受ける大成功を収める。また、"ジュネーブウォッチグランプリ"におけるベストデザイン賞を皮切りに、数々の賞を受ける
- 2006年
- 「ビッグバン オールブラック」発表。「HUBLOT TV」開設。
- 2007年
- 初の直営ブティックをパリにオープン。「ビッグバン ワンミリオン$」「ビッグバン ダイバー」、およびウブロ初の自社一貫製造製品「マグバン」発表
- 2008年
- ビッグバン初めての38mm径である、レディースモデルを発表。従来のシリーズより上品でクラシックな装いが特徴の「クラシック・フュージョン」シリーズ発表。
- LVMHグループの傘下へ
- 「ビッグバン パープルカラット」発表。"EURO2008"オフィシャルタイムキーパーになる
- 2009年
- 48mmケースの「キングパワー」コレクション発表。
- 2010年
- ウブロ初の自社製クロノグラフムーブメント「UNICO」を搭載した「キングパワーウニコ」を発表
- 30周年を記念して、自社製のムーブメントを搭載した「キングパワートゥールビヨン マニュファクチュール」を発表
- "Formula 1"のオフィシャルウォッチメーカーになり、オッフィシャルウォッチ「F1 キング」を発表
- FIFAのオフィシャルウォッチ及びオフィシャルタイムキーパーになる
- 様々なスペシャリストを集め、グランドコンプリケーション部門を創設する
- 2011年
- ウブロ第4のライン「MP(マスターピース)」(MP-01)を発表
- 2012年
- リカルド・グアダルーペがCEOに就任
ウブロについての豆知識
- ウブロニウム
ウブロが独自に開発した合金。マグネシウムとアルミニウムの合金で、非常に軽量
- マジックゴールド
ウブロがスイス連邦工科大学と共同で開発した、金とセラミックの合金。金に近い色味を持ちながら、ステンレススチールよりも硬度が高い
こちらはそのトゥッティフルッティモデルです。
バゲットカットのダイヤモンドをイメージしたそのデザインは個性的そのもの。
PVD加工を施されたホワイトゴールドベゼルの黒に、ビビッドなツヴォライトの色合いが強烈な印象を与えています。
ギャランティーこそ紛失しておりますが、それ以外のコンディションは新品と変わりのない未使用品です。