
ロレックス ROLEX
機械式時計が幅広く認知されている現代においても、世界中で最も人気が高いブランドはロレックスのままでしょう。数多くのブランドが日本に上陸してきても人気は衰えることなく、それどころか年を重ねるごとにさらに高まっているのではないでしょうか。
ブランドの成り立ちは1908年に創業者のハンス・ウィルスドルフによって商標登録された所まで遡ります。その後、1920年代には現代にも引き継がれているロレックスを代表する仕様である「オイスターケース」の特許を取得。1930年代には、アンティークウォッチ市場で人気の高い「プリンス」「バブルバック」を発売しました。1945年には、ロレックス社の創業40周年を記念するパーティーで「デイトジャスト」機構を発表。深夜の0時近辺で瞬時に日付が切り替わる機構は、「オイスターケース」「パーペチュアル機構」と合わせロレックスの3大発明とも呼ばれています。その後1950年代には「エクスプローラー」「GMTマスター」「サブマリーナー」「ミルガウス」、1960年代には「デイトナ」と、現代もロレックスの主力でもあるモデルを続々と発表しました。
モデルチェンジを経て発売されてきた歴代のモデルは、宝石広場の売上げランキングでも毎年上位を独占。新品・ユーズドともに各ブランド別の売上でも常に1番の座をキープしています。近年でも意欲的に各モデルに現代の新しい素材や技術を組み合わせたモデルに進化させ、2007年にヨットレースに特化した「ヨットマスターU」、2012年にロレックス初のアニュアルカレンダー機能を搭載した「スカイドゥエラー」といった新しいモデルも発表しています。

- 【随時更新】ロレックス2023年 新作モデルを詳しく解説!(2023年3月27日)
- 2022年に最も売れたROLEXは?ロレックス人気ランキングBEST10公開!(2022年12月29日)
- 【遂に入荷!】ROLEX最大・最強・最新ダイバーズ【ロレックス ディープシー チャレンジ Ref.126067】(2022年12月7日)
- 【ロレックス2022年新作】GMTマスターII 126720VTNR “レフティ” 実機レビュー(2022年7月4日)
- 【ヴィンテージから新作まで】ロレックス時計の付属品【歴代の箱まとめ】(2021年4月24日)
- 見たことあります?ロレックスの「王冠透かし」について(2019年9月18日)
こちらはベゼルとラグにダイヤモンドがセッティングされた豪華な一本です。
ホワイトゴールドモデルということで押し出しも強すぎず、使いやすいジュエリーウォッチではないでしょうか。
お問合せ下さい。
こちらはダイヤモンドとサファイアをセッティングし、華やかな雰囲気を持つ一本です。
ダイヤルのローマ数字とサファイアのブルーが挿し色になり、時計全体を引き締めています。
お問合せ下さい。
ケースの大型化に伴って、スムースベゼルも太くなっておりますが、全く違和感が無いのはさすがロレックスです。
また、大きくなったことにより、オイスターブレスとの組み合わせが、一段とスポーティーな印象になっています。
お問合せ下さい。
ダイヤルの262ポイントのダイヤモンドだけではなく、ベゼルに60ポイントのバゲットカットダイヤモンドと、エッジに120ポイントのブリリアントカットダイヤモンドを施すことにより、強烈な印象を与えています。
デイデイトではなく、あえてオイスターブレスレットのデイトジャストというところが面白いですね。
お問合せ下さい。
プレーンなベゼルと3連のオイスターブレスがスポーティーな印象を与えながら、可愛らしさも兼ね備えたモデルになっています。
お問合せ下さい。
従来のモデルに比べサイズアップされたデイデイトUですから迫力も十分。
ムーブメントも、パラクロム製ひげぜんまいを採用するなど、内外にロレックスのこだわりが感じられる一本です。
お問合せ下さい。
イエローゴールドならではの華やかな雰囲気と、ホワイトのダイヤルが良く合っています。
大人しすぎず、派手過ぎない、上品なスポーツモデルです。
お問合せ下さい。
ベゼルにダイヤモンドをあしらい華やかな一本。
円を描くようにダイヤモンドをセッテイングしたミリヤードダイヤルにルビーを合わせ、一段と豪華な雰囲気を演出しています。
ロレックスらしい精度や防水性など実用性の高さも魅力的。
様々なシーンで長くご愛用いただけるのではないでしょうか。
お問合せ下さい。
普段使いからちょっとしたお出かけまでとても使いやすいモデルですから、その人気もうなずけます。
こちらはイエローゴールドとステンレスのコンビモデルのボーイズサイズ。
三連のオイスターブレスレットとスムースベゼルがカジュアルな雰囲気を演出します。
ダイヤルのフラワー柄が可愛らしい一本です。
お問合せ下さい。
当店にてオーバーホールと外装仕上げをおこない、その際にガラスとパッキンを交換済みです。
リューズにキズが多く見られるため販売金額はお安めに設定致しましたが、ブレスレットには全く伸びも出ておらず、コンディション良好です。
デイデイトよりはずっとリーズナブルにベゼルダイヤを楽しむ事が出来ます。
お問合せ下さい。
ダイヤモンドがあしらわれたホワイトシェルダイヤルと、ピンクゴールドとステンレスのコンビネーションケースが華やかな一本。
3連のオイスターブレスがスポーティーな雰囲気を演出します。
お問合せ下さい。
デイデイトよりはずっとリーズナブルにベゼルダイヤを楽しむ事が出来ます。
フルーテッドベゼルの光沢感も光の加減で輝き方が変化して綺麗でしたが、そこはダイヤモンド。
文字盤のダイヤとシェルの輝きも一層引き立ちます。
お問合せ下さい。
ギャランティーはオープンギャランティーですが、香港で販売された記載があります。
メーカーにてオーバーホールと外装仕上げをおこない、その際にリューズやバネ棒を交換済みです。
ブレスレットに伸びが出ており、ベゼル周りにも当てキズが見られるため、販売金額はお安めに設定致しました。
この商品にはサービス保証書が付属しています。
遊び心に溢れたデザインは、他人と一味違うモデルを着けてみたいという方にお勧めです。
お問合せ下さい。
ダイヤルがフラワーモチーフということもあり、フェミニンな雰囲気の時計です。
ダイヤモンドが輝き華やかな一本ですが、ステンレスケースということもあり、カジュアルなスタイルにも似合います。
お問合せ下さい。
プレーンなベゼルと3連のオイスターブレスがスポーティーな印象を与えながらも、可愛らしさも兼ね備えたモデルになっています。
お問合せ下さい。
これまでは金無垢のモデルにしかベゼルダイヤの設定がありませんでしたが、
この度コンビのモデルにも追加されました。
デイデイトよりはずっとリーズナブルにベゼルダイヤを楽しむ事が出来ます。
フルーテッドベゼルの光沢感も綺麗でしたが、そこはダイヤモンド。
お手元を華やかに演出します。
お問合せ下さい。
こちらはピンクゴールドとのコンビのモデルで、華やかな雰囲気を演出します。
彫りコンピューターと呼ばれるこのダイヤルは、ダイヤル表面が「ROLEX」と立体的に刻まれる、ROLEXならではの文字盤です。
お問合せ下さい。
ギャランティーには’01年6月に香港で販売された記載があります。
当店にてオーバーホールと外装仕上げをおこない、その際にパッキンも交換済み。
針やインデックスの夜光塗料にはルミノバを使用しており、暗所での視認性もとても良好です。
こちらはベゼルにバゲットダイヤモンドをあしらった豪華な一本です。
バゲットはフランス語で「棒」を意味し、品がある大人っぽい煌きが特徴のカット。
ラウンド型のダイヤモンドに比べてカットのロスが多いため、どうしても高価になってしまいますが、それ故にジュエリーウォッチとしての希少性は一段と優れています。
分かる方には分かる通好みのジュエリーウォッチです。
お問合せ下さい。
ベゼルとラグにダイヤモンドをあしらい、華やかな雰囲気の一本。
ロレックスらしい精度や防水性など、実用性の高さも魅力です。
様々なシーンで長くご愛用いただけるのではないでしょうか。
お問合せ下さい。
ギャランティーには’95年1月にイギリスで販売された記載があります。
当店にてオーバーホールと外装仕上げをおこない、その際にパッキンも交換済みです。
特筆すべきキズも無く、ケースやブレスレットのコンディションも良好です。
1960年代から続くそのデザインは、現代の目で見ても古びれない、普遍的な美しさを持つモデルです。
3連のオイスターブレスレットがカジュアルな雰囲気を演出。
デイデイトをスポーティーに着けこなしたい方にお勧めします。
お問合せ下さい。
ギャランティーには’04年6月にフランスで販売された記載があります。
当店にてオーバーホールと外装仕上げをおこなっております。
文字盤の3つのインダイアルにもブラックシェルを使用しておりますが、柄・色味の異なるシェルを使用している為、遠目に見てもクロノグラフとすぐに認識でき、さらに高級感も充分です。
ベゼルの12時位置に当てキズが見られる為、販売金額はお安めに設定致しました。
プレーンなベゼルと3連のオイスターブレスがスポーティーな印象を与えながらも、可愛らしさも兼ね備えたモデルになっています。
お問合せ下さい。
ギャランティーには’99年にスイスで販売された記載があります。
当店にてオーバーホールと外装仕上げをおこない、その際にパッキンも交換済みです。
肉眼ではほとんど見えませんが8時位置のガラスに欠けがあり、ブレスレットにも伸びがある為販売金額はお安めに設定致しました。
金無垢のモデルよりずっとリーズナブルにベゼルダイヤを楽しむ事が出来ます。
フルーテッドベゼルの光沢感も綺麗でしたが、そこはダイヤモンド、お手元を華やかに演出します。
お問合せ下さい。
ギャランティーには’98年4月にイタリアで販売された記載があります。
当店にてオーバーホールと外装仕上げをおこない、その際にパッキンも交換済みです。
ブレスレットはシングルバックル仕様で伸びも出ている為、販売金額はお安めに設定致しました。
中古市場ではあまり見かけなくなってきたモデルですので、是非ご検討下さい。
ギャランティーには’10年1月にフランスで販売された記載があります。
当店にてメンテナンスと外装仕上げをおこなっております。
ケースサイドやバックルにも特筆すべきキズは見られず、コンディション良好です。
K18製ならではのズッシリとした重量感を是非お楽しみ下さい。
YG・PG・WGからなる重厚感あるオイスターIIブレスと美しいベゼルのダイヤモンドが他の時計にはない魅力を演出します。
ホワイトシェルのダイヤルも、この時計が持つ華やかな雰囲気と良く似合っているのではないでしょうか。
お問合せ下さい。
ロレックスの歴史
- 1905年
- ハンス・ウィルスドルフがロンドンに時計の販売会社を設立
- 1908年
- 自社ブランドを設立。ロレックスと名付ける
- 1910年
- 腕時計として初めてクロノメーターを取得
- 1919年
- スイス・ジュネーブに社を移す
- 1926年
- 三大発明の一つである「オイスターケース」で特許を取得。完全防水を達成
- 1927年
- ロレックスの時計を着用した女性記者メルセデス・グライツがドーバー海峡を泳いで渡ることに成功
- 1931年
- 二つ目の発明、画期的な自動巻き機構「パーペチュアル機構」を開発
- 1945年
- 「デイトジャスト機構」で特許取得。日付表示が0時ジャスト瞬時に切り替わる機構で、三大発明の最後の一つ
- 1953年
- オイスターパーペチュアルを付けたジョン・ハントの登山隊がエベレスト登頂を達成
- 1953年
- 「エクスプローラー」「サブマリーナー」発売
- 1953年
- 「回転ベゼル」で特許を取得
- 1954年
- 24時間針を備え、航空時代に対応した「GMTマスター」発売
- 1956年
- 日付・曜日が表示されるラグジュアリーウォッチ「デイデイト」発売
- 1956年
- 磁気シールドでムーブメントを保護することによって、1,000ガウスもの耐磁性能を誇る「ミルガウス」を発売
- 1957年
- 「デイトジャスト」のレディースモデル発表
- 1960年
- オーギュスト・ピカール親子が、ロレックス「ディープシースペシャル」を船体に付けた潜水艦"トリエステ号"で潜水深度記録を樹立する
- 1963年
- 「コスモグラフ デイトナ」発売。防水性能が高く、タキメーターを備えたクロノグラフを持つデイトナは、耐久レースのドライバーの為に開発された
- 1967年
- 深海ダイバーの為、ヘリウムガスエスケープバルブを備えた「シードゥエラー」が発売される
- 1971年
- 「エクスプローラーII」が発売される。特徴的な24時間針は、昼夜の区別がつきにくい環境において効果を発揮するよう、探検家たちに向けてつくられた
- 1978年
- 「シードゥエラー4000」発売。4,000フィート(1,220m)防水の深海対応モデル
- 1992年
- 「パールマスター」「ヨットマスター」発売
- 2005年
- 傷の付きにくい、セラクロム(セラミック)製ベゼルを一部スポーツモデルに採用する。耐衝撃、耐磁性能に優れたブルー・パラクロム・ヒゲゼンマイを開発
- 2007年
- 「ヨットマスターII」発売。レガッタに向けた10分のカウントダウンタイマーを備える
- 2008年
- 防水性能をさらに強化した「ディープシー」発売
- 2012年
- GMT機能とアニュアルカレンダーを持つ新しいモデル「スカイドゥエラー」発売
- 2012年
- 映画監督ジェームズ・キャメロンが、単独では初となるマリアナ海溝最深部への到達に成功。12,000mの防水性能を備えた試作モデル「ディープシー チャレンジ」が同行した
- 2013年
- ロレックスがFormula 1の公式タイムキーパー・公式時計に
ロレックスについての豆知識
- ステンレススチール
904Lスチール
- ムーブメント供給
他社に部品やムーブメントを提供しないロレックスですが、唯一ムーブメントを供給していたブランドが、パネライです。
- 王冠マーク
ロレックスの象徴となっている所謂「王冠マーク」ですが、そのモチーフは"時計職人の手"とも言われています。
- ROLEXの語源
ROLEXは、"Rolling"と"EX"を組み合わせた造語だと言われています。ROLEXの公式見解は発表されないので断定はできません。
操作方法・その他の知識
- ロレックス デイトナ マニュアル
- ロレックス エクスプローラー I / エクスプローラー II マニュアル
- ロレックス サブマリーナー / ヨットマスター マニュアル
- ロレックス GMTマスターII マニュアル
- ロレックスの製造年を調べる(シリアルナンバーから判定する方法)
ピンクゴールドに微量のプラチナを配合することで、美しい色味が長持ちします。